ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下のゲーム記事を書いた後、一覧が出てきた時にようやく気付きました。
2週間も更新していなかったんですね。
その間何をしていたか、というと。
まあ、ゲームとか読書とか競馬とか。
フットサルは、出張によりドタキャンせざるを得なくなり、ガッカリでした。
競馬は、初めてやりました。
会社の人と一緒に、3/31に阪神競馬場へ行ってきました。
思っていたよりすごく綺麗にしてあってビックリしました。
三宮に10時に待ち合わせをして、3レースから見始めました。
パドックで間近に馬を見て、ゴール近くの椅子に座ってチマチマと券を買っていました。
11レースまで見ていたので、合計9レース。
使ったお金は入場料の200円を足して2,600円。
当たったのは1回のみで、戻り金が2,100円。
合計500円の赤字。
一日楽しんで、500円だったら非常に安かったと思います。
そもそも当たると考えていなかったので、2500円がその日の出費というつもりでしたから。
だって、素人が馬連とか何とかでしかも毎レース200円~300円で結構ピンポイントですから。
9レースで9-17を名前が気に入って100円分買いました。
色々な買い方を試していて、その時はちょうどワイドというのを買ったタイミング。
ちなみに、その時は同時に10を単勝で100円買っていました。これも名前で。
9-17が一着と2着でした。
普通に馬連で買っていたら6,500円くらいだったのですが、ワイドだから2,100円。
うーん、4,000円分ほど、儲け損ねた。
まー、当たっただけ良いのですが。
今度行くのは秋あたりになりそうですが、その時も2,000~3,000円程度で楽しみたいと思います。
ちなみに、一緒に行った人たちは2人が結構本格的にやっている人で、5万ほど使って8万当たっていたり、3万ほど使って3万5千ほど当たっていたりしました。
最後の一人は全然当たらずだったみたいですが。
こちらは、最近はほとんど競馬していなかったみたいで、その二人ほどは買っていないようでした。
今回は当たったけど、ああいう買い方をしていると、外したら損も大きいワケですね。
でも、競馬に夢中になる人が多いのも分かるような気がします。
途中からずっと計算しながら買っていました。
初めは、好きな数字を並べて買ったりしていて、途中から名前と数字を考慮に入れつつ、倍率も計算するようになったり。
ここでコレが当たったら元だから、もうちょっと高い倍率を狙ってみよう、とか。
基本的に(万馬券とかの)大きすぎるのはそれなりに買った際に混ぜるのが良さそうだから、それなりの倍率でそれなりに来そうなあたりを買って。
馬連で買ったときに、1着と3着だったりすると「惜しい、もうちょっと」とか思ったりして、それが発展すると次も買おう、次も買おうと歯止めがきかなくなるワケですね。
ちなみにこの日、色々な買い方をしましたが、完全にしなかったのが「流し」というやつ。
つまり、1頭を据えてそこから流した数字すべてを買う、というやつ。
コレはお金がかかりそうだ、と思って買わなかったのですが。
1頭から2頭に流しても、買い方としては「流し」なんですね、一応。
せっかくだからやっておけば良かった、などと思ったりもしました。
そんなこんなです。
2週間も更新していなかったんですね。
その間何をしていたか、というと。
まあ、ゲームとか読書とか競馬とか。
フットサルは、出張によりドタキャンせざるを得なくなり、ガッカリでした。
競馬は、初めてやりました。
会社の人と一緒に、3/31に阪神競馬場へ行ってきました。
思っていたよりすごく綺麗にしてあってビックリしました。
三宮に10時に待ち合わせをして、3レースから見始めました。
パドックで間近に馬を見て、ゴール近くの椅子に座ってチマチマと券を買っていました。
11レースまで見ていたので、合計9レース。
使ったお金は入場料の200円を足して2,600円。
当たったのは1回のみで、戻り金が2,100円。
合計500円の赤字。
一日楽しんで、500円だったら非常に安かったと思います。
そもそも当たると考えていなかったので、2500円がその日の出費というつもりでしたから。
だって、素人が馬連とか何とかでしかも毎レース200円~300円で結構ピンポイントですから。
9レースで9-17を名前が気に入って100円分買いました。
色々な買い方を試していて、その時はちょうどワイドというのを買ったタイミング。
ちなみに、その時は同時に10を単勝で100円買っていました。これも名前で。
9-17が一着と2着でした。
普通に馬連で買っていたら6,500円くらいだったのですが、ワイドだから2,100円。
うーん、4,000円分ほど、儲け損ねた。
まー、当たっただけ良いのですが。
今度行くのは秋あたりになりそうですが、その時も2,000~3,000円程度で楽しみたいと思います。
ちなみに、一緒に行った人たちは2人が結構本格的にやっている人で、5万ほど使って8万当たっていたり、3万ほど使って3万5千ほど当たっていたりしました。
最後の一人は全然当たらずだったみたいですが。
こちらは、最近はほとんど競馬していなかったみたいで、その二人ほどは買っていないようでした。
今回は当たったけど、ああいう買い方をしていると、外したら損も大きいワケですね。
でも、競馬に夢中になる人が多いのも分かるような気がします。
途中からずっと計算しながら買っていました。
初めは、好きな数字を並べて買ったりしていて、途中から名前と数字を考慮に入れつつ、倍率も計算するようになったり。
ここでコレが当たったら元だから、もうちょっと高い倍率を狙ってみよう、とか。
基本的に(万馬券とかの)大きすぎるのはそれなりに買った際に混ぜるのが良さそうだから、それなりの倍率でそれなりに来そうなあたりを買って。
馬連で買ったときに、1着と3着だったりすると「惜しい、もうちょっと」とか思ったりして、それが発展すると次も買おう、次も買おうと歯止めがきかなくなるワケですね。
ちなみにこの日、色々な買い方をしましたが、完全にしなかったのが「流し」というやつ。
つまり、1頭を据えてそこから流した数字すべてを買う、というやつ。
コレはお金がかかりそうだ、と思って買わなかったのですが。
1頭から2頭に流しても、買い方としては「流し」なんですね、一応。
せっかくだからやっておけば良かった、などと思ったりもしました。
そんなこんなです。
PR
さすがに一度離れると、なかなか復活できないものです。
ゲームの電源を入れても、FF8とカルドセプトくらいでした。
FF8はサイファーが魔女イデアにそそのかされたところあたりです。
そろそろ飽きてきました。
クリアまで持ちそうにありません。
カルドセプトは、クリアしました。
ケルピーを召還して、一番ランクを高めて、ランドプロテクトを張って、適当にダイス系カードと防御アイテムを手にして、ぼーっと踏むのを待つだけ。
コンピュータの人は結構馬鹿で、銀行周りに配置すると必ず寄ってくれます。
だから、踏ませ続けて魔力枯渇、復活しては魔力枯渇。一本道マップだとともかく、そうじゃ無いんだから他所を巡っていればいいのに。
頭悪いなぁ。
ということをしていたくらいですね。
次は何をプレイしましょうか。
とりあえずリーズのアトリエは買う予定として、それ以外。
FF12あたりが妥当でしょうか。
買って1ヶ月も持たずにポイ捨てしたというのは秘密として。
アルティも3冊揃えたし、またプレイしてみてもイイかもしれません。
これもFF8と一緒で、最後まで持つか分かりませんが。
どうも、最近のFFは途中で飽きるのが私の中でデフォルトです。
じゃあ買うなよ、という意見も出そうですが、やる前は楽しみなんですよ。
やり始めたときも結構楽しめていますし。
ただ、どうしてもムービー見ているうちに飽きるというか、ダルくなってくるというか。
そういえば、前から安くなったら買おうと思っていた絶体絶命都市2、買っていませんね。
アレ、私の地元では全然安くならないんですよね。
未だに5000円を超えてます。
出荷数が少ないのでしょうか。中古市場に出回りにくいとか?
スペランカー並に弱い主人公で話題になった一作目で、ゲーム自体も面白く、二作目も大いに期待していたシリーズ。
考えれば考えるほど、さっさと買えよという感じです。
まぁ、近いうちに。
ゲームの電源を入れても、FF8とカルドセプトくらいでした。
FF8はサイファーが魔女イデアにそそのかされたところあたりです。
そろそろ飽きてきました。
クリアまで持ちそうにありません。
カルドセプトは、クリアしました。
ケルピーを召還して、一番ランクを高めて、ランドプロテクトを張って、適当にダイス系カードと防御アイテムを手にして、ぼーっと踏むのを待つだけ。
コンピュータの人は結構馬鹿で、銀行周りに配置すると必ず寄ってくれます。
だから、踏ませ続けて魔力枯渇、復活しては魔力枯渇。一本道マップだとともかく、そうじゃ無いんだから他所を巡っていればいいのに。
頭悪いなぁ。
ということをしていたくらいですね。
次は何をプレイしましょうか。
とりあえずリーズのアトリエは買う予定として、それ以外。
FF12あたりが妥当でしょうか。
買って1ヶ月も持たずにポイ捨てしたというのは秘密として。
アルティも3冊揃えたし、またプレイしてみてもイイかもしれません。
これもFF8と一緒で、最後まで持つか分かりませんが。
どうも、最近のFFは途中で飽きるのが私の中でデフォルトです。
じゃあ買うなよ、という意見も出そうですが、やる前は楽しみなんですよ。
やり始めたときも結構楽しめていますし。
ただ、どうしてもムービー見ているうちに飽きるというか、ダルくなってくるというか。
そういえば、前から安くなったら買おうと思っていた絶体絶命都市2、買っていませんね。
アレ、私の地元では全然安くならないんですよね。
未だに5000円を超えてます。
出荷数が少ないのでしょうか。中古市場に出回りにくいとか?
スペランカー並に弱い主人公で話題になった一作目で、ゲーム自体も面白く、二作目も大いに期待していたシリーズ。
考えれば考えるほど、さっさと買えよという感じです。
まぁ、近いうちに。
こんばんわ、トカマクです。
何とか地獄の断頭台筋肉痛から解放され、本屋さんへ行くことが出来ました。
えーと、買った本。
海王記、涼風、ガッシュ、あおい坂野球部、ブリザードアクセル、あひるの空、エレメンタルジェレイド、ブレイブストーリーのそれぞれ最新刊。
ワーキングというファミレス漫画の2と3巻。
漫画はこんなものでしょうか。
何か抜けているかもしれませんが、そこはまあ仕方がないとして。
今、親が読むからと言って持って行かれていて、手元にないですから。
オーバードライブも新刊が出ていたのですが、何巻まで持っていたか、これが分からない。
自転車のスポーツモノで、それなりに面白いだろうと思って名前に惹かれて買ったのですが、ハマるほどではなかったというか。
名前は良いんですがねぇ。オーバードライブ。
おっと脱線。
はい、色々とつっこみどころはあると思いますが、聞く耳持ちません。
主に買いすぎとか。そんなの分かってます。気にしたら負けなのです。
偉い人にはそれが分からんのです。
大丈夫、今日もこれだけ買いましたが、一万円分の図書カードは0になりませんでした。
えっと、漫画の感想は特になし。有名どころが多いですしね。
で、小説がリリアとトレイズ、フェンネル大陸偽王伝の最新刊。
雑誌が、週刊ファミ通と月刊コバルト。
とりあえず、今日買った中で特におすすめなのは小説二作。
リリアとトレイズは、前作アリソンの正統な続編。
作者はキノの旅を書いている方。知っている方もいるかもいないかも。
電撃文庫で、かなりお気に入り作家です。
リリアとトレイズは5巻です。
アリソン1巻だけでも、買って読むと楽しめると思います。
展開もテンポもかなり良いです。
フェンネル大陸偽王伝は、好みが分かれるかな。私は大好きですが。
えーと、そうですね、作者の人の別の作品は。
「のだめかんたーびれ(どれがカタカナか分からない)」の小説版を書いてましたね、確か。
まだ本編自体を読んでいないので、買っていませんが、いつか本編も含めて買ってみたいものです。
フェンネル大陸偽王伝は、一応完結とのことです。
続編を出してくれると信じてますが。信じてますよ。信じさせてくださいな。
これは、上記アリソンと比べると、1巻だけという勧め方がしにくい作品です。
それでも、1巻だけでもまとまっているので、読んでみて欲しいですね。
主人公のけなげさに感動できるます。
できるます、とか小説の文章で見かけたら、脱力というかなんというか、どんな校正やねんというツッコミの前にどんな文章の打ち方やねんとツッコミを入れたくなります。
ちょっと前に買った作品(あえて表題は伏せます)で、誤字が多くて脱力したんですよ。
作品自体も、悪くないけどそう面白くなかったので、続編が出たりしても買いませんが。
異世界に飛ぶという感じのファンタジーなんですが、いやいや、あり得んでしょう、というような展開。
いえね、ご都合主義的な部分ではなく、キャラの性格とか行動を考えて、それはおかしいだろうと。
……何をグチグチと書いているのでしょうね。もうやめます。
ではまた次回。
(すでに今日ですが)明日は友人宅でTRPGです。楽しみ楽しみ。
何とか地獄の
えーと、買った本。
海王記、涼風、ガッシュ、あおい坂野球部、ブリザードアクセル、あひるの空、エレメンタルジェレイド、ブレイブストーリーのそれぞれ最新刊。
ワーキングというファミレス漫画の2と3巻。
漫画はこんなものでしょうか。
何か抜けているかもしれませんが、そこはまあ仕方がないとして。
今、親が読むからと言って持って行かれていて、手元にないですから。
オーバードライブも新刊が出ていたのですが、何巻まで持っていたか、これが分からない。
自転車のスポーツモノで、それなりに面白いだろうと思って名前に惹かれて買ったのですが、ハマるほどではなかったというか。
名前は良いんですがねぇ。オーバードライブ。
おっと脱線。
はい、色々とつっこみどころはあると思いますが、聞く耳持ちません。
主に買いすぎとか。そんなの分かってます。気にしたら負けなのです。
偉い人にはそれが分からんのです。
大丈夫、今日もこれだけ買いましたが、一万円分の図書カードは0になりませんでした。
えっと、漫画の感想は特になし。有名どころが多いですしね。
で、小説がリリアとトレイズ、フェンネル大陸偽王伝の最新刊。
雑誌が、週刊ファミ通と月刊コバルト。
とりあえず、今日買った中で特におすすめなのは小説二作。
リリアとトレイズは、前作アリソンの正統な続編。
作者はキノの旅を書いている方。知っている方もいるかもいないかも。
電撃文庫で、かなりお気に入り作家です。
リリアとトレイズは5巻です。
アリソン1巻だけでも、買って読むと楽しめると思います。
展開もテンポもかなり良いです。
フェンネル大陸偽王伝は、好みが分かれるかな。私は大好きですが。
えーと、そうですね、作者の人の別の作品は。
「のだめかんたーびれ(どれがカタカナか分からない)」の小説版を書いてましたね、確か。
まだ本編自体を読んでいないので、買っていませんが、いつか本編も含めて買ってみたいものです。
フェンネル大陸偽王伝は、一応完結とのことです。
続編を出してくれると信じてますが。信じてますよ。信じさせてくださいな。
これは、上記アリソンと比べると、1巻だけという勧め方がしにくい作品です。
それでも、1巻だけでもまとまっているので、読んでみて欲しいですね。
主人公のけなげさに感動できるます。
できるます、とか小説の文章で見かけたら、脱力というかなんというか、どんな校正やねんというツッコミの前にどんな文章の打ち方やねんとツッコミを入れたくなります。
ちょっと前に買った作品(あえて表題は伏せます)で、誤字が多くて脱力したんですよ。
作品自体も、悪くないけどそう面白くなかったので、続編が出たりしても買いませんが。
異世界に飛ぶという感じのファンタジーなんですが、いやいや、あり得んでしょう、というような展開。
いえね、ご都合主義的な部分ではなく、キャラの性格とか行動を考えて、それはおかしいだろうと。
……何をグチグチと書いているのでしょうね。もうやめます。
ではまた次回。
(すでに今日ですが)明日は友人宅でTRPGです。楽しみ楽しみ。
ようやく本題。
本代? 怖くて考えたくない単語です。
いやいや、トカマクともかく。
とかまくとともかくって、似てると思いません? どうでも良さげなところとか、特に。
脱線に次ぐ脱線。つまり違う路線を走っているというわけで。
王冠再現とか頑張る必要があるのですが、モチベーションが下がりっぱなしです。
自分はランク9での再現ができてませんが、かなり再現できることもほぼ確定してますし。
困ったことに、モチベーションが上がる要素を見つけられません。
そんなわけで、○ボタンのみ制限クローディアをちょっとプレイしていました。
今必殺の「竜人障壁」は使ってません。というか、使えません。
キャンセルボタンが押せないから、職業選択の自由はありません。
もちろん、クラスレベルを上げることもマップアビリティを付けることも出来ません。
アムトの恩寵値を高めるために、クジャラートだけで頑張っています。
敵の少ない下水道、地下3階を利用してチェーンバトルで稼いでます。
現在の進行度は40~45%くらい。
そろそろメルビルに戻ると親愛なる皇帝陛下が謎の病に苦しんでいることでしょう。
もちろん、ゾディアックに勝てるわけがありませんので、自然治癒を待ちます。
あと、宿に泊まるとしわがれ声に帰ってくるよう言われたので、近いうちに帰ることにします。
という感じで、今日のプレイは終了しています。
進み具合は、非常に遅いです。やる気の波は、今後訪れるのでしょうか?
本代? 怖くて考えたくない単語です。
いやいや、
とかまくとともかくって、似てると思いません? どうでも良さげなところとか、特に。
脱線に次ぐ脱線。つまり違う路線を走っているというわけで。
王冠再現とか頑張る必要があるのですが、モチベーションが下がりっぱなしです。
自分はランク9での再現ができてませんが、かなり再現できることもほぼ確定してますし。
困ったことに、モチベーションが上がる要素を見つけられません。
そんなわけで、○ボタンのみ制限クローディアをちょっとプレイしていました。
今必殺の「竜人障壁」は使ってません。というか、使えません。
キャンセルボタンが押せないから、職業選択の自由はありません。
もちろん、クラスレベルを上げることもマップアビリティを付けることも出来ません。
アムトの恩寵値を高めるために、クジャラートだけで頑張っています。
敵の少ない下水道、地下3階を利用してチェーンバトルで稼いでます。
現在の進行度は40~45%くらい。
そろそろメルビルに戻ると親愛なる皇帝陛下が謎の病に苦しんでいることでしょう。
もちろん、ゾディアックに勝てるわけがありませんので、自然治癒を待ちます。
あと、宿に泊まるとしわがれ声に帰ってくるよう言われたので、近いうちに帰ることにします。
という感じで、今日のプレイは終了しています。
進み具合は、非常に遅いです。やる気の波は、今後訪れるのでしょうか?
書き込むときは連発で。
昨日とかおとついも書きたかったのですが、タイミングが難しかったのです。
というより、体が痛くて今週はパソコンも付けていなかったというだけですが。
さて、懐かしいゲームとは何ぞや。
1.FF8
いや別に、2があるわけではないです。
単純に、FF8を懐かしくプレイしただけです。
というのも、昔友人に借りてプレイしたのですが、どこだったか忘れましたが途中でやめてしまいました。
昨日の仕事帰りに買ってきて、今日一日プレイしていました。
あ、今日は仕事休みです。決して足が痛くてサボったわけでは。
単純に先週の土曜日が仕事だった分です。
さてさて、話がずれてます。
FF8の2回目プレイですが覚えていないので新鮮な気分で。
ソフトは持っていなかったにもかかわらず、何故かアルティマニアは持っていたという不思議。
チマチマ参考にしながら、現在列車乗っ取り計画(ちょっと違うけど)。
雑誌とかメインに関わらない会話とか、いくつか逃してますがそこまで気にしていられません。
ロード時間が長いから、なるべくサクサク進めていきたいですし。
でも、カード集めだけはしっかりとやってます。
なんて言うかな、コレクターの意地? ま、ともかく。
なんでこんなに頑張っているのか謎ですが、クリア目指して頑張ります。
昨日とかおとついも書きたかったのですが、タイミングが難しかったのです。
というより、体が痛くて今週はパソコンも付けていなかったというだけですが。
さて、懐かしいゲームとは何ぞや。
1.FF8
いや別に、2があるわけではないです。
単純に、FF8を懐かしくプレイしただけです。
というのも、昔友人に借りてプレイしたのですが、どこだったか忘れましたが途中でやめてしまいました。
昨日の仕事帰りに買ってきて、今日一日プレイしていました。
あ、今日は仕事休みです。決して足が痛くてサボったわけでは。
単純に先週の土曜日が仕事だった分です。
さてさて、話がずれてます。
FF8の2回目プレイですが覚えていないので新鮮な気分で。
ソフトは持っていなかったにもかかわらず、何故かアルティマニアは持っていたという不思議。
チマチマ参考にしながら、現在列車乗っ取り計画(ちょっと違うけど)。
雑誌とかメインに関わらない会話とか、いくつか逃してますがそこまで気にしていられません。
ロード時間が長いから、なるべくサクサク進めていきたいですし。
でも、カード集めだけはしっかりとやってます。
なんて言うかな、コレクターの意地? ま、ともかく。
なんでこんなに頑張っているのか謎ですが、クリア目指して頑張ります。
こんばんわ、お久しぶりの書き込みです。
今週は、水曜日にフットサルをやってました。
平日ど真ん中、死にそうになりながら。
3チームで回して、7分交代で2回やって1回休む感じ。
つまり、14分程度やってから、7分程度交代。
合計7試合プレイしたのかな。
結果、死体のできあがり。
うぎゃぎゃ、もうダメです。
年齢のせいと言うより、単純に運動不足すぎました。
左足がつっただけでも恥ずかしいのに、痛みが今日になっても引きません。
というより、今日はまともに歩けないというオチまであります。
何とか明日までに治ってくれないと、本屋さんにも行けません。無理してでも行くけど。
来週の金曜日もまたプレイの予定。
ほんとに大丈夫かな。
今週は、水曜日にフットサルをやってました。
平日ど真ん中、死にそうになりながら。
3チームで回して、7分交代で2回やって1回休む感じ。
つまり、14分程度やってから、7分程度交代。
合計7試合プレイしたのかな。
結果、死体のできあがり。
うぎゃぎゃ、もうダメです。
年齢のせいと言うより、単純に運動不足すぎました。
左足がつっただけでも恥ずかしいのに、痛みが今日になっても引きません。
というより、今日はまともに歩けないというオチまであります。
何とか明日までに治ってくれないと、本屋さんにも行けません。無理してでも行くけど。
来週の金曜日もまたプレイの予定。
ほんとに大丈夫かな。
カルドセプトセカンドエキスパンションを買ったとき、一緒に「スリザーリンク」というDSソフトを購入しました。
特価で新品980円だったからです。
数独やカックロと同系統ですが、何故かめちゃくちゃ安かったです。
で、プレイしているのですが、個人的に数独より面白いです。
理由の1として、数独よりも簡単です。
初級はさくさく進み、マスが大きくなると徐々に難しくなっていく、というパターンなので、敷居が高すぎることもなく楽しめます。
理由の2として、何となく馴染みがありました。
WindowsPCに標準添付されているゲームである、マインスイーパに似ているのです。
アレは、マスに数字が現れて、周りにある爆弾の数が表示されます。
スリザーリンクは、マスの周りに引かれる線の本数が表示されます。
そして、一筆書きをする必要があるので、数字が最大で3となります。
最低値が0で、0の周りは絶対に線が引かれません。
そういった一定のルールを守りつつ一筆書きをするとクリアとなります。
理由の3として、1回のプレイ時間が上げられます。
数独が早くても8分近くかかっているのに対し、こちらは長くても5分程度です。
もちろん、マスが大きくなると10分かかったりしそうですが、少なくとも入門は1~5分で一つのマップをクリア出来ます。
もし興味のある方は、安売りしているときにでも是非どうぞ。
特価で新品980円だったからです。
数独やカックロと同系統ですが、何故かめちゃくちゃ安かったです。
で、プレイしているのですが、個人的に数独より面白いです。
理由の1として、数独よりも簡単です。
初級はさくさく進み、マスが大きくなると徐々に難しくなっていく、というパターンなので、敷居が高すぎることもなく楽しめます。
理由の2として、何となく馴染みがありました。
WindowsPCに標準添付されているゲームである、マインスイーパに似ているのです。
アレは、マスに数字が現れて、周りにある爆弾の数が表示されます。
スリザーリンクは、マスの周りに引かれる線の本数が表示されます。
そして、一筆書きをする必要があるので、数字が最大で3となります。
最低値が0で、0の周りは絶対に線が引かれません。
そういった一定のルールを守りつつ一筆書きをするとクリアとなります。
理由の3として、1回のプレイ時間が上げられます。
数独が早くても8分近くかかっているのに対し、こちらは長くても5分程度です。
もちろん、マスが大きくなると10分かかったりしそうですが、少なくとも入門は1~5分で一つのマップをクリア出来ます。
もし興味のある方は、安売りしているときにでも是非どうぞ。
最近、ミンサガは再現検証しかしていない気がします。
なかなか出来ていませんが。
24小節目2拍目~3拍目後半あたりまで、ある程度調べているのですが、なかなか難しい状態です。
マップアビリティはすべてレベル5で、ステルス・忍び足・ジャンプ・不意打ち・アイテム交渉です。
鉱石採掘、宝箱、ともに全然取っていない状態ですが、あまり関係ないと思いたいところです。
一度出来たら、二度目以降の再現はそんなに苦労しないと思いますので、頑張って再現させたいですね。
ということで、何の進展もしていないここ最近です。
なかなか出来ていませんが。
24小節目2拍目~3拍目後半あたりまで、ある程度調べているのですが、なかなか難しい状態です。
マップアビリティはすべてレベル5で、ステルス・忍び足・ジャンプ・不意打ち・アイテム交渉です。
鉱石採掘、宝箱、ともに全然取っていない状態ですが、あまり関係ないと思いたいところです。
一度出来たら、二度目以降の再現はそんなに苦労しないと思いますので、頑張って再現させたいですね。
ということで、何の進展もしていないここ最近です。
せっかく作ったのだから、とカテゴリ毎に一個ずつ書きたくなりました。
とはいえ、ネタがないのに書いても意味がなさすぎるので、今日はコレで終わりということで。
最近読んで面白かったのコーナー。漫画から。
そのうち小説も書きたいと思います。メイン畑は小説だと思いたい人種なので。
1.ああ探偵事務所
なんていうかな、仕事内容はしょぼめで、確かに金田一君やコナン君に比べると等身大っぽいです。
でも、あんな超人探偵いませんよね。
とか思いながら、涼子さんの可憐さとイワオのかっこよさに掘れま惚れました。
あれ、今狂人モグラに意識を乗っ取られかけましたよ?
2.焼きたて! ジャぱん
コレ、昨日までまったく読んでいなかったのですが、ギャグマンガだったんですね、知りませんでした。
キャラの顔が書き分けを出来ていないとか、些細な問題です。
某聖衣をまとったり可能性はインフィニティだったりする人たちの漫画や、ボールが一番の友達という顔を食べさせる人並みに寂しいことを言うサッカー少年が主人公の漫画を書いている人より書きわけられています。
昔、ミスター味っこにハマった年代ですから、それなりに面白く読めるワケですよ。
ふと本棚を見ると「中世のパン」とかいう意味の分からん本が並んでいたりしますが、別にこの漫画を買ったこととは何の因果関係もありません。たぶん。
3.エマ(シャーリー含む)
最近? と聞かれるとちょっと前なのでアレなのですが。
良いですね、ヴィクトリアン朝。
ほとんど車がない状態で馬車を走らせたり、喫茶店の経営をしている人がメイドを雇ったり。
実際問題この時代は、メイドとして別の家へ働きに行きながら、自分の家で別のメイドを働かせていたとか、意味が分かりません。
中世から近代ヨーロッパは良いモノです。
イギリス 手づくりの生活誌とかいう本がありますが、別にこの漫画を以下略。
とはいえ、ネタがないのに書いても意味がなさすぎるので、今日はコレで終わりということで。
最近読んで面白かったのコーナー。漫画から。
そのうち小説も書きたいと思います。メイン畑は小説だと思いたい人種なので。
1.ああ探偵事務所
なんていうかな、仕事内容はしょぼめで、確かに金田一君やコナン君に比べると等身大っぽいです。
でも、あんな超人探偵いませんよね。
とか思いながら、涼子さんの可憐さとイワオのかっこよさに
あれ、今狂人モグラに意識を乗っ取られかけましたよ?
2.焼きたて! ジャぱん
コレ、昨日までまったく読んでいなかったのですが、ギャグマンガだったんですね、知りませんでした。
キャラの顔が書き分けを出来ていないとか、些細な問題です。
某聖衣をまとったり可能性はインフィニティだったりする人たちの漫画や、ボールが一番の友達という顔を食べさせる人並みに寂しいことを言うサッカー少年が主人公の漫画を書いている人より書きわけられています。
昔、ミスター味っこにハマった年代ですから、それなりに面白く読めるワケですよ。
ふと本棚を見ると「中世のパン」とかいう意味の分からん本が並んでいたりしますが、別にこの漫画を買ったこととは何の因果関係もありません。たぶん。
3.エマ(シャーリー含む)
最近? と聞かれるとちょっと前なのでアレなのですが。
良いですね、ヴィクトリアン朝。
ほとんど車がない状態で馬車を走らせたり、喫茶店の経営をしている人がメイドを雇ったり。
実際問題この時代は、メイドとして別の家へ働きに行きながら、自分の家で別のメイドを働かせていたとか、意味が分かりません。
中世から近代ヨーロッパは良いモノです。
イギリス 手づくりの生活誌とかいう本がありますが、別にこの漫画を以下略。
せっかく作ったのに記事が無ければ意味がないので、今日買った本のネタでも。
えぇと、ここを見る方は、お世話になっていることも多いであろうアルティマニアシリーズ。
他にも似たような本として、解体真書やらありますが。
もちろんミンサガはアルティマニアですね。
ツメが甘いとか誤植多いとか言われたり(私に思われたり)していますが、情報量の多さはやはりたいしたものだと思います。
で、今日は古本屋さんでFF10-2インターナショナル+ラストミッションとFF12バトルアルティマニアが売っていたので、つい買ってしまいました。
ちなみにFF12シナリオアルティマニアは前に見かけて買っています。
さらについでに、ついうっかり普通の書店で並んでいたFF12アルティマニアオメガも勢いで買ってしまいました。
現時点で、FF10-2インターなんちゃらのプレイ時間、0秒。
FF12も、発売当初はちょっとプレイしていましたが、10時間程度で止まっています。
なのにアルティマニアは買う。もう意味不明。
それもこれも、いつかプレイしよう、という意思の表れということにしてください。
中身はパラ見しましたが、10-2はワケが分かりません。ゲームをハードに入れたことはおろか、パッケージすら開けていないので当たり前ですが。
続き物なんだから、まずは10をクリアしてから、と思って幾星霜。
ユウナレスカ戦を目前に、フリーズブラッドを食らったイカ状態。
にも関わらず、今日も今日とてカルドセプトセカンド+王冠再現。
あ、カルドセプトはこれから変な機械に載ったおっさん+レオ、なんとか大会の2回戦です。
ストーリーのへっぽこさに乾杯。
負けてもカードがもらえるようなので、負けたときは素直にカードをもらっておこうと思います。
途中でリセットなんて、短気なマネはせず。
えぇと、ここを見る方は、お世話になっていることも多いであろうアルティマニアシリーズ。
他にも似たような本として、解体真書やらありますが。
もちろんミンサガはアルティマニアですね。
ツメが甘いとか誤植多いとか言われたり(私に思われたり)していますが、情報量の多さはやはりたいしたものだと思います。
で、今日は古本屋さんでFF10-2インターナショナル+ラストミッションとFF12バトルアルティマニアが売っていたので、つい買ってしまいました。
ちなみにFF12シナリオアルティマニアは前に見かけて買っています。
さらについでに、ついうっかり普通の書店で並んでいたFF12アルティマニアオメガも勢いで買ってしまいました。
現時点で、FF10-2インターなんちゃらのプレイ時間、0秒。
FF12も、発売当初はちょっとプレイしていましたが、10時間程度で止まっています。
なのにアルティマニアは買う。もう意味不明。
それもこれも、いつかプレイしよう、という意思の表れということにしてください。
中身はパラ見しましたが、10-2はワケが分かりません。ゲームをハードに入れたことはおろか、パッケージすら開けていないので当たり前ですが。
続き物なんだから、まずは10をクリアしてから、と思って幾星霜。
ユウナレスカ戦を目前に、フリーズブラッドを食らったイカ状態。
にも関わらず、今日も今日とてカルドセプトセカンド+王冠再現。
あ、カルドセプトはこれから変な機械に載ったおっさん+レオ、なんとか大会の2回戦です。
ストーリーのへっぽこさに乾杯。
負けてもカードがもらえるようなので、負けたときは素直にカードをもらっておこうと思います。
途中でリセットなんて、短気なマネはせず。