ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別冊文藝春秋で、有川浩さんの「三匹のおっさん」という作品の新連載がはじまりました。
これがまた面白いんだ。
みんなも読むべし、と言っても、一冊1500円もする本、有川作品の為だけに買える人間はさすがに少ないでしょうね~。
私の場合はびた一文躊躇せんがな!
感想は、まだ2話目もはじまっていないくらいなので次回ということでひとつ。
これがまた面白いんだ。
みんなも読むべし、と言っても、一冊1500円もする本、有川作品の為だけに買える人間はさすがに少ないでしょうね~。
私の場合はびた一文躊躇せんがな!
感想は、まだ2話目もはじまっていないくらいなので次回ということでひとつ。
PR
今度は、ホワイトデーバージョンとかで、上から白いのがタラーリと垂れてました。
同じネタ2度はつまらんので、今回は放置の方向で。
同じネタ2度はつまらんので、今回は放置の方向で。
我が家のPS2、そろそろ限界が近付いている気がする今日この頃です。
テレビと繋ぐコネクタの接合部あたりが、ヤバそうです。
画面がブレるブレる。
Gジェネみたいなシミュレーションならそれなりにがんばれますが、無双OROCHIとか結構厳しい。
十分ぐらいコネクタと格闘してクニュクニュいじってたら安定する時があって、いったん安定したら数十分プレイが出来る、というなかなかに効率が悪い現象。
PS3でも買うか?
いやでも、無職が近い身としてそれはさすがにしんどいしなー。
本日買ってきたガンダム無双Specialも、かなり厳しそうな気がします。
23:40現在、データのインストール中で、それが終わったら寝るので、プレイするのは明日以降。
しかも、明日は東京出張で、朝5時前に起きなくてはいけない。
電車の中で寝ればよいのでしょうが、そんな読書に最適な時間を、寝て過ごすなんてもったいなくて出来ません。
相当きつい時は寝ますが、基本は「本を読む」もしくは「パソコン触る」ですねー。
新大阪から品川までおよそ二時間半。ゆっくりできる貴重な時間です、はい。
ではまた。
テレビと繋ぐコネクタの接合部あたりが、ヤバそうです。
画面がブレるブレる。
Gジェネみたいなシミュレーションならそれなりにがんばれますが、無双OROCHIとか結構厳しい。
十分ぐらいコネクタと格闘してクニュクニュいじってたら安定する時があって、いったん安定したら数十分プレイが出来る、というなかなかに効率が悪い現象。
PS3でも買うか?
いやでも、
本日買ってきたガンダム無双Specialも、かなり厳しそうな気がします。
23:40現在、データのインストール中で、それが終わったら寝るので、プレイするのは明日以降。
しかも、明日は東京出張で、朝5時前に起きなくてはいけない。
電車の中で寝ればよいのでしょうが、そんな読書に最適な時間を、寝て過ごすなんてもったいなくて出来ません。
相当きつい時は寝ますが、基本は「本を読む」もしくは「パソコン触る」ですねー。
新大阪から品川までおよそ二時間半。ゆっくりできる貴重な時間です、はい。
ではまた。
ようやく14日を超えたので、うっとーしかったモノを取り外しました。
心持ち重いわ、間違ってクリックしたら変なページに飛ぶわ、良いこと無し。
誰やねん、あんなもんページにくっつけたのは。
って、私か。
諸悪の根源は私。
諸悪の根源ですが「君が泣くまでッ! 殴るのを止めないッ!!」とか言って殴られたら3秒で泣きます。
それはともかく。
今日はお休みでしたが、一日中何もしていませんでした。
朝起きてから夜寝るまで寝てる、みたいな。
気がついたら一日が終わっていたという。
最近の用事がない休日、ずっとそんな感じですよ。
何週間ぶりの連休だというのに、もったいないなー。
明日は遊ぶ予定があるので堪能します。
ではまた。
心持ち重いわ、間違ってクリックしたら変なページに飛ぶわ、良いこと無し。
誰やねん、あんなもんページにくっつけたのは。
って、私か。
諸悪の根源は私。
諸悪の根源ですが「君が泣くまでッ! 殴るのを止めないッ!!」とか言って殴られたら3秒で泣きます。
それはともかく。
今日はお休みでしたが、一日中何もしていませんでした。
朝起きてから夜寝るまで寝てる、みたいな。
気がついたら一日が終わっていたという。
最近の用事がない休日、ずっとそんな感じですよ。
何週間ぶりの連休だというのに、もったいないなー。
明日は遊ぶ予定があるので堪能します。
ではまた。
現在、ガンダムのGジェネレーションスピリッツってのを楽しんでいると書きましたが、しぶとくまだ遊んでます。
一通りクリア、までは気力が持つかどうか分かりませんが。
あと、友人に借りてやっていた無双OROCHI、少し前に返却していたのですが、続編が出るってことで買ってきました。
シナリオでいうと蜀と魏をクリアしていて、呉と戦国はまったく手つかずだったので、徐々に進めていきたいと思います。
基本はGジェネをプレイして、シミュレーションに疲れたら無双OROCHIをやって発散って感じで。
Gジェネはすべてのキャラを入手するとかの細かいところまでやるつもりはまったくありません。
お気に入りキャラくらいはさっさと使えるようにしたいと思いますが。
セシリー・フェアチャイルド。別名ベラ・ロナ。ベラですが妖怪人間違います。ご注意を。
無双OROCHIは、シナリオクリアと、出来れば特技レベルをすべてMAXくらいしたいですね。
全キャラのキャラアイテムとかは、もちろんやる気ないです。
大まかにそんな感じです。
月末ごろに出る、ガンダム無双のPS2版はとりあえず買う予定です。
PS3は持っていないですが、やりたかったソフトの一つですから。
そんな日々です。
一通りクリア、までは気力が持つかどうか分かりませんが。
あと、友人に借りてやっていた無双OROCHI、少し前に返却していたのですが、続編が出るってことで買ってきました。
シナリオでいうと蜀と魏をクリアしていて、呉と戦国はまったく手つかずだったので、徐々に進めていきたいと思います。
基本はGジェネをプレイして、シミュレーションに疲れたら無双OROCHIをやって発散って感じで。
Gジェネはすべてのキャラを入手するとかの細かいところまでやるつもりはまったくありません。
お気に入りキャラくらいはさっさと使えるようにしたいと思いますが。
セシリー・フェアチャイルド。別名ベラ・ロナ。ベラですが妖怪人間違います。ご注意を。
無双OROCHIは、シナリオクリアと、出来れば特技レベルをすべてMAXくらいしたいですね。
全キャラのキャラアイテムとかは、もちろんやる気ないです。
大まかにそんな感じです。
月末ごろに出る、ガンダム無双のPS2版はとりあえず買う予定です。
PS3は持っていないですが、やりたかったソフトの一つですから。
そんな日々です。
今日、会社でハードディスクの型番を確認していました。
日立のHTS541616J9SA00ってやつ。
型番の途中で「J9」ってあります。
これを見て「おお、グリフォンだ」とか思っちゃいました。
ええ、ネタで「AV」と聞いて何を思い浮かぶ? と聞かれたら、
オーディオビジュアルでもアダルトビデオでもなく、アドヴァンスト・ビーグルがまず浮かびますよ。
この際、解説は一切しません。
有名なんで、分かる人にはすぐ分かるかと。
分からない場合は、知らなくても良いかと。
そんな感じでひとつ。
日立のHTS541616J9SA00ってやつ。
型番の途中で「J9」ってあります。
これを見て「おお、グリフォンだ」とか思っちゃいました。
ええ、ネタで「AV」と聞いて何を思い浮かぶ? と聞かれたら、
オーディオビジュアルでもアダルトビデオでもなく、アドヴァンスト・ビーグルがまず浮かびますよ。
この際、解説は一切しません。
有名なんで、分かる人にはすぐ分かるかと。
分からない場合は、知らなくても良いかと。
そんな感じでひとつ。
今、ブログを更新したら「バレンタイン限定」とかいう企画が画面に出てきましたよ。
嫌がらせか。
彼女とかいないワタクシに対する嫌がらせか。
それは今年で29才になるワタクシにけんかを売ったのか売ったんだな、よし買った。
嫌がらせか。
彼女とかいないワタクシに対する嫌がらせか。
それは今年で29才になるワタクシにけんかを売ったのか売ったんだな、よし買った。
みどりさんのブログで、百人一首のうち一首が載っていました。
なんとなく、それを読んだために平安な気分になってしまいました。
で。
「なんて素敵にジャパネスク」を読みふけってしまいました。
やー、面白い話ですよ。
実は小説では読んでおらず、漫画だけで追いかけています。
昔、姉が買っていたために旧作のラストまで読んでいて、最近出た人妻編は、姉が人妻になってどっか行ったから、自分で買って読んでます。
ちなみに旧作も、古本ですが揃えました。
小説版では、今人妻編って名前でやっている「帥の宮編」後も、まだだいぶ続くんですよねたぶん。
小説を買ってしまいそうな自分をここに発見。
最近なぜか、平安に凝ってます。
神社、寺の仕組みを気にしてみたり、平安貴族やら安倍晴明やらの本を買ってみたり。
その辺調べると調べるほど、今の日本人(つーか人類自体)、めっちゃ生き急いでいる気がしてなりません。
もーちょっとゆっくり行こうや。
なんでこうなったのか、それは分かりませんが、新聞とか雑誌とか、テレビもですが1日も遅れられない媒体が氾濫しているのが原因かも。
そして、雑誌の発売でも遅れたらいきなり苦情を言いまくる人も間違いなくいるわけで。
落ち着け、と。1日読むのが遅れてそれが命や人生に関わる人は、そんなに多くない。
いないわけではないでしょう。読んだり見たりするのが、1日でも遅ければ間に合わなかった、ということもあるでしょう。
それでも、そんなに生き急いでもしゃーねぇべ、と思ってしまうのですよ。
問題に上がらなくなった再生紙問題のように、マスコミが取り上げなかったら興味を持って追いかけない限りどうなったのか結果が分からないような世の中です。
これの時に「重大な問題ですよ」と責めまくっていたコメンテーター、平気の平左で中国餃子に「重大な問題ですよ」と言っているし。
再生紙はどうなった。お前は問題を大きくしたいだけか。
周りに惑わされすぎず、余裕を持って生活したいものです。
んー、何の話だか。
なんとなく、それを読んだために平安な気分になってしまいました。
で。
「なんて素敵にジャパネスク」を読みふけってしまいました。
やー、面白い話ですよ。
実は小説では読んでおらず、漫画だけで追いかけています。
昔、姉が買っていたために旧作のラストまで読んでいて、最近出た人妻編は、姉が人妻になってどっか行ったから、自分で買って読んでます。
ちなみに旧作も、古本ですが揃えました。
小説版では、今人妻編って名前でやっている「帥の宮編」後も、まだだいぶ続くんですよねたぶん。
小説を買ってしまいそうな自分をここに発見。
最近なぜか、平安に凝ってます。
神社、寺の仕組みを気にしてみたり、平安貴族やら安倍晴明やらの本を買ってみたり。
その辺調べると調べるほど、今の日本人(つーか人類自体)、めっちゃ生き急いでいる気がしてなりません。
もーちょっとゆっくり行こうや。
なんでこうなったのか、それは分かりませんが、新聞とか雑誌とか、テレビもですが1日も遅れられない媒体が氾濫しているのが原因かも。
そして、雑誌の発売でも遅れたらいきなり苦情を言いまくる人も間違いなくいるわけで。
落ち着け、と。1日読むのが遅れてそれが命や人生に関わる人は、そんなに多くない。
いないわけではないでしょう。読んだり見たりするのが、1日でも遅ければ間に合わなかった、ということもあるでしょう。
それでも、そんなに生き急いでもしゃーねぇべ、と思ってしまうのですよ。
問題に上がらなくなった再生紙問題のように、マスコミが取り上げなかったら興味を持って追いかけない限りどうなったのか結果が分からないような世の中です。
これの時に「重大な問題ですよ」と責めまくっていたコメンテーター、平気の平左で中国餃子に「重大な問題ですよ」と言っているし。
再生紙はどうなった。お前は問題を大きくしたいだけか。
周りに惑わされすぎず、余裕を持って生活したいものです。
んー、何の話だか。
阪急電車(有川浩著)の2周目を読んでいます。
これを読んでいて思いだしたことその1。
会社近くの大衆食堂。
ダイエーやらでよくある、セルフになっているところ。
中学生のガキが5~6人でワイワイガヤガヤと騒ぎながら食べていたのです。
みんな食べ終えて、各々席を立ちます。
ゴミの片付けはしていましたが、マクドナルドのナプキンとか食べかすが残っていたり、椅子はぐちゃぐちゃだったりしたんです。
学生だったらそんなもんやろなー、とか思っていたのですけどね。
その中の一人が戻ってきたのですよ。
(つまり、自分のゴミを捨てて戻ってきたわけです)
残っていたゴミを片付けて、椅子まできちんと整えて。
日本も捨てたもんじゃないなー、と思いました。
思い出したことその2。
電車に乗っていて(阪急電車ではありませんが)。
JRで、折りたたみ式になっている座席ってあるじゃないですか。
あそこに傘を並べて、4人掛けの席に陣取っているおばちゃんズ。
もちろん立っている人多数で、傘を動かせば席が2個空くんですよ。
でも、それでおばちゃんズに絡まれるのもやっかいだし。
誰も、何も言いませんでした。
で、次の駅で乗ってきたのが「ズボンを半分ずらしたような」ヤンキー風兄ちゃん2人組。
あー、厄介そうなのが乗ってきたな、とか思ってしまったわけです(失礼なことに見た目だけで判断して)。
しかしですね、これがなかなかに凄かった。
仮に二人組をA氏、B氏とします。
A氏「おい、傘これ邪魔やんけ、どけたら座れるで」
B氏「この傘、誰のん?」←かなりの大声で
おばちゃんズ、自分らの話に没頭していて気付かず(気付かないというのもある意味凄いよな)
A氏「誰もおらんねやったら、どけるで」←やはりかなり大声で
A氏とB氏、有言実行。ドシャッと落として、席の下にドサドサ。
で、自分らが座るかと思ったのに。
近くにいたちょっとお年寄りの方に、
「おっちゃん座りや」
ときたもんです。
これはカナリびっくり。
で、座ったりしていたらおばちゃんズも気付いたわけで。
「傘は?」とか言い出したんです。
にーちゃん二人は「邪魔やからどけた。足下にあるやろ」と一蹴。
「何回か聞いたけど返事せんかったやろ」とも。
見た目がちょっと怖いのもあってか、おばちゃんズ言い返せず。
見た目ヤンキー風の人とかって、話すと実は気の良い兄ちゃんってこと多いんですよね。
さばさばしているというか、割り切りが良いというか。
そんなことを思い出しながら、ちょっとしたことでも人に対して親切に出来る人間になろうと思いました。
大きなお世話になることをおそれず、小さな親切をやってみてはいかがでしょう。
これを読んでいて思いだしたことその1。
会社近くの大衆食堂。
ダイエーやらでよくある、セルフになっているところ。
中学生のガキが5~6人でワイワイガヤガヤと騒ぎながら食べていたのです。
みんな食べ終えて、各々席を立ちます。
ゴミの片付けはしていましたが、マクドナルドのナプキンとか食べかすが残っていたり、椅子はぐちゃぐちゃだったりしたんです。
学生だったらそんなもんやろなー、とか思っていたのですけどね。
その中の一人が戻ってきたのですよ。
(つまり、自分のゴミを捨てて戻ってきたわけです)
残っていたゴミを片付けて、椅子まできちんと整えて。
日本も捨てたもんじゃないなー、と思いました。
思い出したことその2。
電車に乗っていて(阪急電車ではありませんが)。
JRで、折りたたみ式になっている座席ってあるじゃないですか。
あそこに傘を並べて、4人掛けの席に陣取っているおばちゃんズ。
もちろん立っている人多数で、傘を動かせば席が2個空くんですよ。
でも、それでおばちゃんズに絡まれるのもやっかいだし。
誰も、何も言いませんでした。
で、次の駅で乗ってきたのが「ズボンを半分ずらしたような」ヤンキー風兄ちゃん2人組。
あー、厄介そうなのが乗ってきたな、とか思ってしまったわけです(失礼なことに見た目だけで判断して)。
しかしですね、これがなかなかに凄かった。
仮に二人組をA氏、B氏とします。
A氏「おい、傘これ邪魔やんけ、どけたら座れるで」
B氏「この傘、誰のん?」←かなりの大声で
おばちゃんズ、自分らの話に没頭していて気付かず(気付かないというのもある意味凄いよな)
A氏「誰もおらんねやったら、どけるで」←やはりかなり大声で
A氏とB氏、有言実行。ドシャッと落として、席の下にドサドサ。
で、自分らが座るかと思ったのに。
近くにいたちょっとお年寄りの方に、
「おっちゃん座りや」
ときたもんです。
これはカナリびっくり。
で、座ったりしていたらおばちゃんズも気付いたわけで。
「傘は?」とか言い出したんです。
にーちゃん二人は「邪魔やからどけた。足下にあるやろ」と一蹴。
「何回か聞いたけど返事せんかったやろ」とも。
見た目がちょっと怖いのもあってか、おばちゃんズ言い返せず。
見た目ヤンキー風の人とかって、話すと実は気の良い兄ちゃんってこと多いんですよね。
さばさばしているというか、割り切りが良いというか。
そんなことを思い出しながら、ちょっとしたことでも人に対して親切に出来る人間になろうと思いました。
大きなお世話になることをおそれず、小さな親切をやってみてはいかがでしょう。
読みました。
有川浩さんの最新刊。
「阪急電車」幻冬舎刊。
面白かったです。
登場人物はたくさん出てくるけれど、なんて言うか強いのが多い。
おばあちゃんとか最強かー!
「図書館戦争」での稲嶺司令といい、この人の書く年寄りはなんでこんなに格好いいねんやろ。
で、まあ話は変わりますが。
お気に入りの作家と、現住地が同じ県内ってだけで嬉しいですよね。
そこまで誰も思わない? まーいいです。
うん、なんだか電車通勤がしたくなること請け合いなんですがー。
罠か、これは罠か。
つーか、西宮に住んでいる友人がうらやましくなった。
今度遊びに行こう。三宮駅から阪急電車に乗ろう。
で、阪急電車内で阪急電車を読む、と。
うわもう、どこまで暴走するかな。
どこまでもな。
4月には別冊図書館戦争。
別枠で雑誌連載も始まるようですし、追いかけるのは楽しいですが大変です。
(雑誌連載まで追いかけると、金がいくらあっても足りない気分です)
だらだらと長くなったので、このへんで。
現在時刻は午前2時頃、これからもう一回読み直します。
明日の寝不足? 気にしません。
有川浩さんの最新刊。
「阪急電車」幻冬舎刊。
面白かったです。
登場人物はたくさん出てくるけれど、なんて言うか強いのが多い。
おばあちゃんとか最強かー!
「図書館戦争」での稲嶺司令といい、この人の書く年寄りはなんでこんなに格好いいねんやろ。
で、まあ話は変わりますが。
お気に入りの作家と、現住地が同じ県内ってだけで嬉しいですよね。
そこまで誰も思わない? まーいいです。
うん、なんだか電車通勤がしたくなること請け合いなんですがー。
罠か、これは罠か。
つーか、西宮に住んでいる友人がうらやましくなった。
今度遊びに行こう。三宮駅から阪急電車に乗ろう。
で、阪急電車内で阪急電車を読む、と。
うわもう、どこまで暴走するかな。
どこまでもな。
4月には別冊図書館戦争。
別枠で雑誌連載も始まるようですし、追いかけるのは楽しいですが大変です。
(雑誌連載まで追いかけると、金がいくらあっても足りない気分です)
だらだらと長くなったので、このへんで。
現在時刻は午前2時頃、これからもう一回読み直します。
明日の寝不足? 気にしません。