ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し前から、彩雲国物語を読んでいます。
角川ビーンズ文語で少女小説ですが、細かいことは気にしません。
読んでいて結構面白いですが、主人公万歳なのがちょっと気になります。
いや、悪いわけではないんですがね、過大評価しすぎる感じです。
視点が誰か分かりにくい(神の視点っぽいけど、登場キャラの心境を色々と書いているので、他愛のない心境しか書いていないキャラやまったく心境を書いていないキャラは裏があるとモロに分かりますし。
オモシロイだけに、気になる点が目立ってしまう感じです。
他には、うーん。
ヒストリエというマンガを読みました。
寄生獣の作者の人といえば、分かる方もいらっしゃるかもしれませんね。
古代ギリシアを舞台にしたエウメネスが主人公の物語です。
紀元前340年あたりで。アレクサンドロス大王あたりが好きならたまりません。
ジョジョ4部の「ガラスのシャワーだ!」からアレクサンドロス大王を調べた人もアリかと思います。えーと、それはさすがにウソですが。
今のところ4巻までなので追いやすいです。
興味のある方はぜひ一読を。
角川ビーンズ文語で少女小説ですが、細かいことは気にしません。
読んでいて結構面白いですが、主人公万歳なのがちょっと気になります。
いや、悪いわけではないんですがね、過大評価しすぎる感じです。
視点が誰か分かりにくい(神の視点っぽいけど、登場キャラの心境を色々と書いているので、他愛のない心境しか書いていないキャラやまったく心境を書いていないキャラは裏があるとモロに分かりますし。
オモシロイだけに、気になる点が目立ってしまう感じです。
他には、うーん。
ヒストリエというマンガを読みました。
寄生獣の作者の人といえば、分かる方もいらっしゃるかもしれませんね。
古代ギリシアを舞台にしたエウメネスが主人公の物語です。
紀元前340年あたりで。アレクサンドロス大王あたりが好きならたまりません。
ジョジョ4部の「ガラスのシャワーだ!」からアレクサンドロス大王を調べた人もアリかと思います。えーと、それはさすがにウソですが。
今のところ4巻までなので追いやすいです。
興味のある方はぜひ一読を。
PR
エースコンバットゼロというのを、2~3週間前に購入して、本日ちょっとプレイしました。
というのも、本日は淡路出張で早く帰ってきたんですよ。
で、1~3回のプレイで、全然分からずエリア外突入、時間切れ、時間切れでした。
現在位置が分からない、敵がどれか分からない、操作方法が分からない。
なぜチュートリアルが無いですか?
買うソフトを間違ったのかなと思う今日この頃。
5を買うべきだったのでしょうか。
他にゲームは買っていません。
FFCCのDS版は、すぐに安くなるかな、と思ったので購入見送り。
3,000円を切ったら買います。
だいぶ経っても高いままなら、それはそれで買うと思います。
というのも、本日は淡路出張で早く帰ってきたんですよ。
で、1~3回のプレイで、全然分からずエリア外突入、時間切れ、時間切れでした。
現在位置が分からない、敵がどれか分からない、操作方法が分からない。
なぜチュートリアルが無いですか?
買うソフトを間違ったのかなと思う今日この頃。
5を買うべきだったのでしょうか。
他にゲームは買っていません。
FFCCのDS版は、すぐに安くなるかな、と思ったので購入見送り。
3,000円を切ったら買います。
だいぶ経っても高いままなら、それはそれで買うと思います。
ひどいもので、すでにカナリの期間ミンサガをプレイしていませんね。
禁断症状もまったく出ないので、そろそろちょっとプレイしておかないと、完全にプレイできなくなってしまうかも。
少し前にやったときですら、ボタン配置に若干とまどったし。
で、やるとしたら何か、という話なんですが、交渉についてチェックなんですよ。
それはそれで微妙なんですよね。
そうそう、前にやろうとしたら面白いことを発見しました。
交渉レベル0にアイテム交渉を持たせてみると、なんと敵シンボルが持っているもの、ハテナですら表示されないんですね。
完全に空欄っぽく見えて、何個持っているのかすら分からない状態で選ぶ。
効率が悪すぎて、ジュエルとか残していなくて、やり直すのが面倒でポイ捨てしてそれ以来手を付けていない感じです。
さて、また準備を整えて交渉履歴を作らないと。
禁断症状もまったく出ないので、そろそろちょっとプレイしておかないと、完全にプレイできなくなってしまうかも。
少し前にやったときですら、ボタン配置に若干とまどったし。
で、やるとしたら何か、という話なんですが、交渉についてチェックなんですよ。
それはそれで微妙なんですよね。
そうそう、前にやろうとしたら面白いことを発見しました。
交渉レベル0にアイテム交渉を持たせてみると、なんと敵シンボルが持っているもの、ハテナですら表示されないんですね。
完全に空欄っぽく見えて、何個持っているのかすら分からない状態で選ぶ。
効率が悪すぎて、ジュエルとか残していなくて、やり直すのが面倒でポイ捨てしてそれ以来手を付けていない感じです。
さて、また準備を整えて交渉履歴を作らないと。
最近、お盆時期などで、昔の友人と集まって遊んだりしました。
で、何をするかというと、ボードゲームですよ。
有名どころでは「カタンの開拓者たち」の6人プレイとか。
カプコンが版権を取って、色々とやっていたから、名前くらい知っている方もおられるのではないでしょうか。
ロックマンカタンとかも出していましたしね。
他に「スコットランドヤード」やら「汝は人狼なり」とか、「クク」とかやってました。
テレビゲームに限らず、集まって遊ぶのは楽しいもんです。
今後、機会があればここで面白かったボードゲームを紹介したいと思います。
で、何をするかというと、ボードゲームですよ。
有名どころでは「カタンの開拓者たち」の6人プレイとか。
カプコンが版権を取って、色々とやっていたから、名前くらい知っている方もおられるのではないでしょうか。
ロックマンカタンとかも出していましたしね。
他に「スコットランドヤード」やら「汝は人狼なり」とか、「クク」とかやってました。
テレビゲームに限らず、集まって遊ぶのは楽しいもんです。
今後、機会があればここで面白かったボードゲームを紹介したいと思います。
ふとこんな夜中(午前4:00)に、すごく久々に書いてみます。
キシリクリスタルという飴がありますよね。
あれを見て、キングクリムゾンと読んでしまいました。
いろんな意味で終わっている感じです。
久々の更新なのにこれだけでは寂しいので、もう少し。
Macminiを仕事の都合で持って帰ってきたのですが、IntelMacminiと昔のMacminiで電源が違うのでしょうか。
なぜか、個人持ちである前のMacmini用電源アダプタで、持ち帰ったIntelMacminiの電源が入らないです。
大ショックでした。
キシリクリスタルという飴がありますよね。
あれを見て、キングクリムゾンと読んでしまいました。
いろんな意味で終わっている感じです。
久々の更新なのにこれだけでは寂しいので、もう少し。
Macminiを仕事の都合で持って帰ってきたのですが、IntelMacminiと昔のMacminiで電源が違うのでしょうか。
なぜか、個人持ちである前のMacmini用電源アダプタで、持ち帰ったIntelMacminiの電源が入らないです。
大ショックでした。
ロマサガの公式で、Rつん氏が更新していました。
どんな内容かというと、アルティマニアEXというベントスタッフのサイト更新について。
ちなみに、もちろんコレを知ったのは某所です。
ttp://www.bent.co.jp/main/ex/ex.htm
ベントスタッフのサイトはこれです。
なかなか熱い攻略で、実際の2006年6月に公開されていたら面白かっただろうと思われます。
しかしまー、制限プレイのブレイクスルーは、やはり「恩寵」と「行動パターンの確保」なんですね。
特に「行動パターンの確保」は、今まで謎っぽかった内容(ヴォーテクスのタイミング)や実際の行動内容も記載されていて、ためになります。
そういえば放置しっぱなしの○ボタンのみプレイ、そのうちクリア目指して頑張りたいですねー。
せめて、サルと戦うところまでは進めたいです。
機会を見て頑張ろう。
どんな内容かというと、アルティマニアEXというベントスタッフのサイト更新について。
ちなみに、もちろんコレを知ったのは某所です。
ttp://www.bent.co.jp/main/ex/ex.htm
ベントスタッフのサイトはこれです。
なかなか熱い攻略で、実際の2006年6月に公開されていたら面白かっただろうと思われます。
しかしまー、制限プレイのブレイクスルーは、やはり「恩寵」と「行動パターンの確保」なんですね。
特に「行動パターンの確保」は、今まで謎っぽかった内容(ヴォーテクスのタイミング)や実際の行動内容も記載されていて、ためになります。
そういえば放置しっぱなしの○ボタンのみプレイ、そのうちクリア目指して頑張りたいですねー。
せめて、サルと戦うところまでは進めたいです。
機会を見て頑張ろう。
お気に入りの選手である、沖原(愛称オッキー)がなかなか一軍に上がれないのですが、これは調子のせいもあるから仕方がないかと。
何とか調子を上げて上がってくることを期待しています。
西武、オリックスに3連敗は残念ですね。
なんとか1勝出来ていれば、大きく負け越すことは無いのに。
ともかく、田中選手が新人としてリーグトップの7勝目。素晴らしい。
是非とも10勝をマークして欲しいですね。まーくんだけに。
……ごめんなさい。
えと、阪神。
ここにきて頑張ってますね。
名古屋ドームで中日相手に2勝1敗、今日も東京ドームであの福原で勝ち。
この調子で、巨人相手に3タテをかまして欲しいものです。
金本選手が、誰とは言いませんが監督お気に入りの遊撃手に苦言を呈したのも良かった。
私、彼が嫌いなんですよ。実力不足なのにポジション与えられて。
もっと苦労して上がってこいってもんだ。
青木ほどの成績を残していたらともかく。
って、アレは凄すぎだから比べたらかわいそうですが。
でも、怪我をしないように絶対滑り込みはしない、走塁も頑張らないでは、見ていてイライラします。
いや、今年はほとんど見られていないのですけどもっ。
うぅ、野球を見られる程度は、時間の猶予が欲しいです。
何とか調子を上げて上がってくることを期待しています。
西武、オリックスに3連敗は残念ですね。
なんとか1勝出来ていれば、大きく負け越すことは無いのに。
ともかく、田中選手が新人としてリーグトップの7勝目。素晴らしい。
是非とも10勝をマークして欲しいですね。まーくんだけに。
……ごめんなさい。
えと、阪神。
ここにきて頑張ってますね。
名古屋ドームで中日相手に2勝1敗、今日も東京ドームであの福原で勝ち。
この調子で、巨人相手に3タテをかまして欲しいものです。
金本選手が、誰とは言いませんが監督お気に入りの遊撃手に苦言を呈したのも良かった。
私、彼が嫌いなんですよ。実力不足なのにポジション与えられて。
もっと苦労して上がってこいってもんだ。
青木ほどの成績を残していたらともかく。
って、アレは凄すぎだから比べたらかわいそうですが。
でも、怪我をしないように絶対滑り込みはしない、走塁も頑張らないでは、見ていてイライラします。
いや、今年はほとんど見られていないのですけどもっ。
うぅ、野球を見られる程度は、時間の猶予が欲しいです。
最近、封仙娘娘追宝録の新刊が出ました。
天を決する大団円(上)という本です。
いわゆるライトノベル。作者は、ろくごまるに氏。
10年間ほど出なくて、つい去年くらいに9巻、外伝5巻が出ています。
そして今年、この本が出て、たぶんそう時をおかずに最終巻が出ます。
最終巻の出る理由として、オビに上巻、下巻の応募券を貼って送るプレゼントキャンペーンが載っていて、その締め切りが11/30になっているからです。
ということで、11/20くらいまでに出なければ、応募自体が出来ませんものねぇ。
遅くとも11/20です!
なんと間近なことでしょうか。
我々は10年待った!
というのをマジで体験させていただいたので、半年足らずなんて、あっという間です。
で、内容について。
全然大団円に向かっていないのは、良いところですね。
一度も読み直しのしない読者がいたとして、10年を大きく超える過去である1巻に出てきたネタを持ってくるあたり、この作者の人はいい根性しています。
今まで2~3回読み直していますが、また読みたくなってきますよね、こういう時は。
よし、次の巻が発売するまでに、既刊すべてを読み直しましょう。
たかだか15冊、そんなに時間もかかりません。
ということで、また次回。
天を決する大団円(上)という本です。
いわゆるライトノベル。作者は、ろくごまるに氏。
10年間ほど出なくて、つい去年くらいに9巻、外伝5巻が出ています。
そして今年、この本が出て、たぶんそう時をおかずに最終巻が出ます。
最終巻の出る理由として、オビに上巻、下巻の応募券を貼って送るプレゼントキャンペーンが載っていて、その締め切りが11/30になっているからです。
ということで、11/20くらいまでに出なければ、応募自体が出来ませんものねぇ。
遅くとも11/20です!
なんと間近なことでしょうか。
我々は10年待った!
というのをマジで体験させていただいたので、半年足らずなんて、あっという間です。
で、内容について。
全然大団円に向かっていないのは、良いところですね。
一度も読み直しのしない読者がいたとして、10年を大きく超える過去である1巻に出てきたネタを持ってくるあたり、この作者の人はいい根性しています。
今まで2~3回読み直していますが、また読みたくなってきますよね、こういう時は。
よし、次の巻が発売するまでに、既刊すべてを読み直しましょう。
たかだか15冊、そんなに時間もかかりません。
ということで、また次回。
こんばんわ、トカマクです。
サガは前回更新から全然プレイしていませんが、それ以外はちょろちょろとプレイしています。
1つめが、いたストDS。
インターフェース面で改善が見られて、ロードもないので快適です。
でも、それだけ。
PS2のようにスフィアを使った追加ルールなどが見あたらないので、正直微妙。
これなら、SFCのいたスト2とかとそう変わりませんよ。
キャラがマリオだろうがピーチ姫だろうが、ゲーム性は変わらないし。
せめてゼルダ姫とかパンツ一丁アーサーとかだったら。
そんな感じ。
2つめは、第2次スーパーロボット大戦α。
アイビスルート(リアル系女性主人公)で現在22話。ぼちぼち進んでいる状態、という感じでしょうか。
小隊編成が面倒というか、雑魚用の死神ユニットを作ったらどうかな、とか考えてみたり。
チナミに死神ユニットとは、往年の伝説のオウガにあった殺すためのユニットのこと。
あのゲームだと、町を開放するユニットも必要で、死神ユニットだとカオスフレームが下がるということがあったりしました。
いや~、アレは良いゲームでした。
こんな事を書いているとプレイしたくなりますね。
伝説のオウガはSFCとSSしか手元に無いな~。TオウガだとSFC、SS、PSとそろっているんですが。
セーブできないので、今更SSは出来ませんが。うう、やりたいなぁ、SS版。声がでるやつ。
おっと、何の話だか。
スパロボ。
当てて避ける系がガンダム、ブレンパワードくらいなのが寂しいですね。
前はダンバインとかエルガイムとか、色々とあったのに。
で、個人的にはスーパーロボット系(食らっても丈夫で、精神コマンドで無理矢理当てて大ダメージ)よりもリアルロボット系(高い回避率だが一発食らうと死亡、当ててもダメージ低め)の方が好きです。
だもんで、リーダーをアムロ、カミーユ、キンケドゥ(シーブック)、主人公、ルー、フォウ、コウ、プル、プルツーあたりで頑張っています。
ある程度資金を使ったら、それなりにダメージを与えてくれるユニットが多いので何とかなってます。
ダイターン3は、コストが高すぎて小隊編成が大変です。
コスト3もあるので、コスト1が1体、コスト0.5が2体。
コスト1で優秀なのって、そう多くないんですよね。
ステイメンとかスーパーガンダムとか、量産型νガンダムとか、リ・ガズィとか主人公機くらいでしょうか。
えーと、書いてみると結構いますね。
ともかく、そんな感じでプレイ中。
サガは前回更新から全然プレイしていませんが、それ以外はちょろちょろとプレイしています。
1つめが、いたストDS。
インターフェース面で改善が見られて、ロードもないので快適です。
でも、それだけ。
PS2のようにスフィアを使った追加ルールなどが見あたらないので、正直微妙。
これなら、SFCのいたスト2とかとそう変わりませんよ。
キャラがマリオだろうがピーチ姫だろうが、ゲーム性は変わらないし。
せめてゼルダ姫とかパンツ一丁アーサーとかだったら。
そんな感じ。
2つめは、第2次スーパーロボット大戦α。
アイビスルート(リアル系女性主人公)で現在22話。ぼちぼち進んでいる状態、という感じでしょうか。
小隊編成が面倒というか、雑魚用の死神ユニットを作ったらどうかな、とか考えてみたり。
チナミに死神ユニットとは、往年の伝説のオウガにあった殺すためのユニットのこと。
あのゲームだと、町を開放するユニットも必要で、死神ユニットだとカオスフレームが下がるということがあったりしました。
いや~、アレは良いゲームでした。
こんな事を書いているとプレイしたくなりますね。
伝説のオウガはSFCとSSしか手元に無いな~。TオウガだとSFC、SS、PSとそろっているんですが。
セーブできないので、今更SSは出来ませんが。うう、やりたいなぁ、SS版。声がでるやつ。
おっと、何の話だか。
スパロボ。
当てて避ける系がガンダム、ブレンパワードくらいなのが寂しいですね。
前はダンバインとかエルガイムとか、色々とあったのに。
で、個人的にはスーパーロボット系(食らっても丈夫で、精神コマンドで無理矢理当てて大ダメージ)よりもリアルロボット系(高い回避率だが一発食らうと死亡、当ててもダメージ低め)の方が好きです。
だもんで、リーダーをアムロ、カミーユ、キンケドゥ(シーブック)、主人公、ルー、フォウ、コウ、プル、プルツーあたりで頑張っています。
ある程度資金を使ったら、それなりにダメージを与えてくれるユニットが多いので何とかなってます。
ダイターン3は、コストが高すぎて小隊編成が大変です。
コスト3もあるので、コスト1が1体、コスト0.5が2体。
コスト1で優秀なのって、そう多くないんですよね。
ステイメンとかスーパーガンダムとか、量産型νガンダムとか、リ・ガズィとか主人公機くらいでしょうか。
えーと、書いてみると結構いますね。
ともかく、そんな感じでプレイ中。
かなり久しぶりに、ミンサガをやりました。
内容としては、ウィンドシェルのゲット。
ピンポイントが出来るかどうか、というのを試してタイミングを調べていました。
条件は、翼手竜単体を相手に影矢5連発。
7小節4拍目で入手。
しかし、もう一度手に入れようとしていますが、再現できず。
うーん、地図を再現したことがあるので、再現自体は不可能じゃないと思ったのですが……
再現の道は険しいです。
これが上手くいったら、例えばディープテンタクラーの精霊銀プレートあたりもいけるかも、と思ったのですが、簡単じゃないですね。
竜槍や竜剣、ヒドラレザーなんかは、即死が効かないですし、乱数消費もずれてくるでしょうから、全然役に立たないっぽいですが。
何にしても、平日は無理ですが土日で暇を見つけてプレイしたいと思います。
内容としては、ウィンドシェルのゲット。
ピンポイントが出来るかどうか、というのを試してタイミングを調べていました。
条件は、翼手竜単体を相手に影矢5連発。
7小節4拍目で入手。
しかし、もう一度手に入れようとしていますが、再現できず。
うーん、地図を再現したことがあるので、再現自体は不可能じゃないと思ったのですが……
再現の道は険しいです。
これが上手くいったら、例えばディープテンタクラーの精霊銀プレートあたりもいけるかも、と思ったのですが、簡単じゃないですね。
竜槍や竜剣、ヒドラレザーなんかは、即死が効かないですし、乱数消費もずれてくるでしょうから、全然役に立たないっぽいですが。
何にしても、平日は無理ですが土日で暇を見つけてプレイしたいと思います。