忍者ブログ
ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうやら、東京都内では本日すでに早売りが開始されている模様です。
某掲示板でサクッと見たところ、ゲット報告が多数。
明日をとてもとても楽しみにして行ってきます。
出張でこんなに嬉しいのは久しぶりです。

前回は、突さんと一緒に東京をぶらついた時くらいですね。
結局、財宝関連の方々とオフ会みたいなのは出来なかったですねー。
一度やってみたいと思っていたのですが、そもそも住まいが関西の人間が何を言うか。
いやまー、オフ会とかのイベントがあるなら東京に行くのは問題ないですけどね。
PR
明日が、急に東京出張となりました。
やった、新幹線だから往復で6時間ほども自由な時間が取れる。
(行きは出張する内容を復習とか、細かいことは気にしちゃいけません)
久々の東京出張ですね。
半年ぶりくらい?

しかも、土曜日に図書館革命の発売を控えた木曜日ですよ。
前売り、やってないかなー。
やっていてほしいなー。
金曜日なら確実だっただろうになー。

とか書いてますが、そもそも本屋さんに寄る時間はあるのか。
イザとなったらお昼を抜いて本屋さんへ行くことも考えたいと思ってます。
本とお昼一食、どちらを取るかと言われると迷わず本を取ります。

そんな駄目人間っぷりを発揮しつつ、明日の朝は5:30起床なのでこの辺で。
昨日のショートはしっかりと見て、本日のフリーは友人宅で流し見をしていました。

朝出かける前に、関口宏の番組で勝敗を聞かされたんですよね。
アレってあり?
別のチャンネルで夜に放送するのに、順位を言っちゃうってのはどうかと思います。
まさかそんなことはしないだろうと思っていたから、油断していました。
見なきゃ良かった。
知ってしまったから、見る気も落ちて、友人宅で遊ぶ方を優先させました。

フリーの演技は、また次のGPシリーズの時に見たいと思います。
浅田真央選手の1位は、首位と1.1しか差がなかったから、ある意味予想出来ていましたが、中野友加里選手が2位だったのはかなり驚きました。
ともかく、真央ちゃんはトリプルアクセルも飛ばなかったみたいですが、まぁシーズンはじまってすぐの大会ですしね。
GPファイナル、世界選手権に照準を合わせて、しっかりと仕上げて欲しいと思います。
(1位を取れたし、ファイナル進出は堅いと思うのですが、どうでしょうね)

採点が辛くなって、浅田真央選手や安藤美姫選手からすると、若干勝ちにくくなった感があるように見えますが、頑張って欲しいですね。

しかしそれより、男子フィギュアの織田信成選手はもったいないですよね~。
あれだけの演技が出来るのに、1シーズンを損することになりましたからね。
経験の部分でも痛い。
個人的には高橋選手より織田選手の演技の方が好きだったから、非常に残念です。

後は、日本選手以外では、何気にエミリー・ヒューズ選手とか好きなので頑張って欲しいですね。
力強くていい感じです。
ミンサガを久々にやりました。
結果、忘れすぎです。

数ヶ月ぶりっていうのもありますが、ピンポイントも出来ない、状況も分からない。

ジャミルで9周目くらいのところで、ゴマ道場で保存していました。
レベル5地図を2枚持っていて、1枚がアサシンでテーブル8、1枚が凍った城でテーブル7なのは覚えていますが。
とりあえずゴマを3周くらい回りましたが、イフリートもイカも出ねぇー。
化石魚単体は出ても、怪魚の石鱗ゲットが出来ねぇー。
もう駄目だと思いました。

で、せっかくだからそれだけでは寂しいので、○ボタンだけプレイも少ししましたが。
今のところ、HPが230~260くらいです。
100%にすら、出来る気がしませんでした。

最初からやろうとしました。
クローディアでやってみました。
ジャンを助けてえせ外人風の語りを聞いて楽しんで、メルビルに行く前にやる気が尽きました。

何かネタがあればともかく、作業チックなプレイ、通常のプレイともに厳しいと感じました。

大まかに、思いつく程度でこれまでのプレイでしていなかったこと。
竜人障壁。
フリーレ早期加入。
奇病の報酬2度もらい。

うーん。
やはり、他に何かネタがあれば、というところでしょうか。
明日(日曜日)の仕事は5:30頃の電車に乗って向かわねばならないため、そろそろ眠っておかないと。
というわけで、この記事で今日は終わりってことで。

本屋さんに寄って、ワーキングとかいう4コマ漫画と女王騎士物語というガンガンの漫画を買いました。
他にも小説を買ったけれど、タイトル忘れた。
そちらはまた読み終えてから書きたいですね。

で、女王騎士物語。
前に表紙のめくったところで「殺してでも奪い取る」をネタにしていたのですが、
今回はギトラントの村長さんですヨ。アルジャーノン相手に閉じこめられるヤツです。
いや~、良いネタですね。
本編はトンデモ展開になってきて個人的に微妙感が漂いつつありますが、小ネタが満載なので楽しんで読んでます。
スクウェアゲーム好きなら、漫画喫茶かどこかででも読んで損はないかと思います。
特に表紙めくったところとか、カバー外したところとか。

そんな感じで。
ではまた。
現在、以前から引き続きスパロボOGをやっています。

これからOG1のマップ27。
そろそろ飽きてきました。
そういえば、第二次スパロボαを飽きたのも、25話前後だったと思います。
この辺が限界?

というか、味方が強くなっていくと面白くなくなっていく感じですネ。
ファイアーエムブレムでも、終盤になると面白くなくなっていく感じ。

……というか、RPGでも途中で飽きるし、実は私、ゲームに向いていない?
PS2でクリアしたRPG、SLGを考えると、

ロマンシングサガ(中毒なほどプレイ、合計10周くらい)
アンリミテッドサガ(イタい作品との呼び声高いですが、コレはコレで。全キャラクリア)
アトリエ マリー+エリー(マリーのアトリエのみ)

やったけどクリアしていないゲーム
アトリエマリー+エリー(マリーと同じ感じだったので、1~2時間が限界)
イリスのアトリエ(調合していない気がします)
ファイナルファンタジー10(ユウナレスカ戦手前。もう少しってところでロマサガが出たので保留→封印)
ファイナルファンタジー12(ヒロイン(?)のアーシェが出るところまですら進められませんでした。開始の町が広くてだるくて迷ってつらいですヨ)
アルトネリコ(自由に動けるようになって、はじめのセーブポイントでセーブして終了。ふつーにやる気が出ない)
ベルウィックサーガ(FEもどきで、ヘックスなのがちょっと苦手。評判ほど悪くなかったけどクリアまでいかなかった)
ドラゴンクエスト5(魔法の絨毯、最後のカギを取って自由度が大幅に広がったところで終わり。飽きちゃいました)
ドラゴンクエスト8(どこかの城で、迷いに迷って進められずに頓挫)
ジルオール インフィニット(自由度が高いと聞いて買ったが、戦闘がちょっと面白くなかった)
アバタールチューナー(弱点属性で行動が遅れるとか、良い点は多々あったのですが『2作に分かれている=長い』という構図が出来てしまい、内心でだれてしまって終わり)
トルネコの大冒険3(開始後、はじめの不思議をクリアした後、レベルを持ち越しという段階でやる気ナッシングモードON)
シャドウハーツ(色弱には色の範囲でクリティカルとか厳しいです)
スパロボインパクト(長すぎる。途中でダレること前提な気がするくらい長い)
第二次スパロボα(これはまだやる気あるんですが、システム忘れたから厳しいかも)
シャイニングウィンド(2~3時間やって、超絶劣化聖剣伝説2という印象。つまり私にとっては駄目)

頭が痛い、なんだこの放置率。
ナメてますねー。これでゲーマーとか、お前絶対ウソつきだろう。
ただ、一つだけ言い訳したいところと言えば、学生時代に比べて遊べる時間が大幅に減りました。
平日は、1日のうち家にいる時間、起きてから家を出るまでとかご飯の時間を含めて8時間あるなしですヨ。睡眠時間5~6時間取ったら、遊べる時間なんて1日30分とか1時間とか。
本読んだら終わりですやん。
会社がツブれたり辞めたりしたら、今度はもうちょっと拘束時間が短い仕事に就きたいと思います。

話がそれた。
つまり、クリアしたのは基本はサガ。
考えると、当たり前なのかもしれません。
そもそもPS2を買ったのが、アンサガが出ると聞いてからですし。
かまいたちの夜2も出ると聞いたのもありますが。
キラーゲームがアンサガ。そしてクソゲーという評価をモノともせずモンキーのようにプレイ。
で、FF10やったりしてましたが、ロマサガリメイク。
そりゃもーね。それにすべてを吸い取られますよ。

ああ、こんなこと書いていたら、アンサガかロマサガがしたくなってきました。
またどっちかプレイしようかなー。
こんばんわ、トカマクです。
9連勤のまっただなか、いかがお過ごしでしょうか。
皆様は現在連休の真っ最中? それはようござんした。

せめてブログらしく、もうちょっと書くようにしないといけないのではないだろうか。
と思ったので、頑張ってみます。

まず、パソコンネタから。
本日、MacOS10.5が出ましたね。
誰も知らないネタかもしれないですがっ!
結構面白いです、TimeMachineやらやSpacesやら。
10.4から取り込んだメールがなにやら消えてしまったり、ネットワークで気になったりしますが、遊びに触る分には問題ないかと。
Macに興味のない方も、iPodは持っていたりするかと思います。
Winとの互換性は皆無で、ソフトウェア的には冷遇されていますが、同じようにウィルスからも冷遇されていて心配も少ないですヨ。

あ、自宅のPCはWindowsです。Macも持っているのですが、起動していないですねー。
会社で使っているダケです。
個人的にノートPCが好きなんですが、MacBookは重いから嫌いなんです。
Panasonicに慣れてしまうと、1kgを超えるPCはきついです。

そんな日々です。
ついにあと1ヶ月を切りました。
有川浩作品の最新作、図書館革命。
図書館シリーズの4作目にして最終巻。
読んでいない人はぜひ読んでみてください。
図書館シリーズというだけあって、図書館で借りるのも一つの手です。
文庫ではなくハードカバーなので、高いですしね。

で、最新刊が11月10日発売予定です。
10日の土曜日は朝から本屋さんへ走り、夕方まで読みふけっているのは間違いないです。
もし仕事だったら、帰りに本屋さんへ寄って買い、夜中まで読みふけっているのは間違いないです。

他にもハンターハンターの新刊が出ていて、今更かよと思ってみたり、マリみての新刊が出て、ようやくひとつのけりが付いたり、最近ではそれよりもヴィクトリアンローズテーラーの方が面白かったり。

ヴィクトリアンローズテーラーは、激烈乙女なシャーリー(男)が良すぎです。
巻を追うごとに乙女っぷりを発揮。さすがコバルト。

まー、おおまかにはそんな感じですね。
他にも色々と読んでますが、21世紀少年のラストがちょいと微妙に感じたり、ARIA最新刊でそろそろ終演が近付いている感じがして、展開自体は非常に面白いけれどいくばくかの寂しさをともなってみたり。

そんな日々です。
どうも、こんばんわ。
久々書き込みのトカマクです。
今日は若干仕事が早く終わりました。

で、無双OROCHIは蜀をクリアして魏をやっています。
ぼちぼち進んでいる感じですね。

ついでに、新しいソフトにも手を出しました。
スパロボOG。
友人がやっているとのことで、せっかくだから赤いとび……ごほん、買ってみました。
第二次スパロボαをプレイ中に別のスパロボを購入。
自分でも何しているのか意味が分からん。

まーいいや。気にしない。

で、今はOG1のキョウスケルートで19話をプレイ中。
ロマサガと違って2周目、3周目とやる気はないので、とりあえずすべての熟練度を取りながらクリアくらいを目指します。

ちなみに、ここ数年でアクションを除いてクリアしたと言えるのものはロマサガのみというのは秘密の話にしておいてください。
今回はそれなりにいけそうな気がするんですよね。
色々なゲームを取っ替えひっかえしてます。
現在は無双OROCHIをやってます。
オモシロイです、かなり。
ストーリーではないですヨ。
3キャラを切り替えるところとか、武器成長とか。
何かと楽しめる要素が多いですね。

これまでのシリーズと違って、キャラごとに数話ずつプレイではなく、蜀、魏、呉、戦国とストーリーがあるのは楽で良いです。
もっとも、ストーリー終盤で仲間になるキャラは使いこなすところまでやる気にならないという欠点はありますが。

今のところ、蜀のストーリーで7章をクリアしてこれから終章ですね。
すべてのストーリーをクリアくらいは目標に頑張ります。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[03/14 トカマク(管理人)]
[03/14 影輝]
[03/14 影輝]
[02/27 survey cash]
[09/22 ジャッジです]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]