ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3度目の復活、星虫。
イーシャの舟とセット。
基本ストーリーは一緒で、細部を今風に変えているようです。
今のところ、星虫を読み終わりました。
ちなみに、書き下ろし短編(18P)はすでに読み終えてます。
18Pの為に1400円、ちょっと高いけれど、まあ構いやしません。
他にも、20日には封仙娘々追放録の最終巻が。
何とも豪華な一日でした。
イーシャの舟とセット。
基本ストーリーは一緒で、細部を今風に変えているようです。
今のところ、星虫を読み終わりました。
ちなみに、書き下ろし短編(18P)はすでに読み終えてます。
18Pの為に1400円、ちょっと高いけれど、まあ構いやしません。
他にも、20日には封仙娘々追放録の最終巻が。
何とも豪華な一日でした。
PR
ニコニコ動画に動画をアップすることに躊躇はない。
容量が40MBまでの制限や、ビットレート? とかいうのが決められていて画質が悪いのも、今は忘れよう。
しかし、制限内の数値にどうやれば設定することが出来るのか、これが分からない。
勉強すれば分かるのかもしれないですが、今のところ分かりませぬ。
もしくは、画質が悪すぎて厳しいと見てもらうのにもしんどいし。
とりあえず1回目、12~13分で、ビットレートとやらがいくらなのかすら分からず。
で、容量は60MBほど。
コレをまずどうにかして、制限内に納めることが大事なのです。
出来るようになったら、一週間に1度のプレイ(30~1時間ほど)を目指して頑張ります。
それまでは、出来そうなイベントと出来なさそうなイベント、技の取得をどのように管理していくかを通常プレイでもしながら考えておきます。
容量が40MBまでの制限や、ビットレート? とかいうのが決められていて画質が悪いのも、今は忘れよう。
しかし、制限内の数値にどうやれば設定することが出来るのか、これが分からない。
勉強すれば分かるのかもしれないですが、今のところ分かりませぬ。
もしくは、画質が悪すぎて厳しいと見てもらうのにもしんどいし。
とりあえず1回目、12~13分で、ビットレートとやらがいくらなのかすら分からず。
で、容量は60MBほど。
コレをまずどうにかして、制限内に納めることが大事なのです。
出来るようになったら、一週間に1度のプレイ(30~1時間ほど)を目指して頑張ります。
それまでは、出来そうなイベントと出来なさそうなイベント、技の取得をどのように管理していくかを通常プレイでもしながら考えておきます。
とりあえず、動画を保存しつつプレイしてみました。
これ、メチャクチャ疲れます。
でも、バーバラでプレイしたのは正解っぽい。
1、町がたくさんなので、ハマリから逃げられる。
2、強制イベントが無い
この2点は何よりです。
詳細は下に。
これ、メチャクチャ疲れます。
でも、バーバラでプレイしたのは正解っぽい。
1、町がたくさんなので、ハマリから逃げられる。
2、強制イベントが無い
この2点は何よりです。
詳細は下に。
もう1週間くらい前ですが、車を運転していて事故りました。
細かいところはともかく、車は入院。
しばらく電車通勤です。
で、昨日も一昨日も帰りは電車が遅れる。
あーもー。
そんなこんなで、最近ちょっと凹んでいて、更新する気が起きなかった日々でした。
細かいところはともかく、車は入院。
しばらく電車通勤です。
で、昨日も一昨日も帰りは電車が遅れる。
あーもー。
そんなこんなで、最近ちょっと凹んでいて、更新する気が起きなかった日々でした。
現在時刻は21:00、ちょっと息抜きに会社から書き込んでみたりします。
昨日、出張で大阪まで出たので、ちょっと気分転換も込めてモンコレを1ボックス(15
パック)買ってみました。
で、まあ興味ない人が10割なのを解った上で書いてます。
なので、下の方に。
昨日、出張で大阪まで出たので、ちょっと気分転換も込めてモンコレを1ボックス(15
パック)買ってみました。
で、まあ興味ない人が10割なのを解った上で書いてます。
なので、下の方に。
カテゴリがロマサガのままで良いかどうか、迷いつつも、そのための作業なのでヨシとしてみる。
友人にちょいと分かっている人がいて、色々と教えてもらいました。
教えてもらったこと。
DVDレコーダーからDVD-Rへ保存した場合、ファイナライズとやらをしなければ、PCで見ることが出来ない(ファイナライズさえすれば見ることが出来る)
それで試してみたら、うん、確かにPCで見られた。
次に、例えばニコニコ動画へアップロードするためには、どうしたら良いか調べてみました。
有料ソフトですが、結構簡単にアップロードできる感じなソフトとして、コーレルのVideoStudioというのがありました。
ビデオ編集と言えば、FinalCutくらいしか知りませんでしたが。
値段を考慮すると、こちらの方が安く出来そうな感じですね。
フリーソフトも試してみましたが、音飛びが酷いので、ソフトも2万円以下ですし、買ってみることにします。
週末くらいしか行けないなぁ。ダウンロードなら安いし買いに行く必要もないけど「手元にソフトを持っておきたい派」なのでパッケージ版を購入したいと思っています。
うーん、それでもざっと5千円違うのは大きいよなー。
どのように購入するかはもう少し考えるとして、編集できると分かったので、撮りながらプレイを地道に開始してみたいと思います。
と言っても、来週末あたりになりますが。
手元のGV-USBとかコードの分配機、まったく不要になったという事実にガッカリ。
なんと無駄な買い物。
友人にちょいと分かっている人がいて、色々と教えてもらいました。
教えてもらったこと。
DVDレコーダーからDVD-Rへ保存した場合、ファイナライズとやらをしなければ、PCで見ることが出来ない(ファイナライズさえすれば見ることが出来る)
それで試してみたら、うん、確かにPCで見られた。
次に、例えばニコニコ動画へアップロードするためには、どうしたら良いか調べてみました。
有料ソフトですが、結構簡単にアップロードできる感じなソフトとして、コーレルのVideoStudioというのがありました。
ビデオ編集と言えば、FinalCutくらいしか知りませんでしたが。
値段を考慮すると、こちらの方が安く出来そうな感じですね。
フリーソフトも試してみましたが、音飛びが酷いので、ソフトも2万円以下ですし、買ってみることにします。
週末くらいしか行けないなぁ。ダウンロードなら安いし買いに行く必要もないけど「手元にソフトを持っておきたい派」なのでパッケージ版を購入したいと思っています。
うーん、それでもざっと5千円違うのは大きいよなー。
どのように購入するかはもう少し考えるとして、編集できると分かったので、撮りながらプレイを地道に開始してみたいと思います。
と言っても、来週末あたりになりますが。
手元のGV-USBとかコードの分配機、まったく不要になったという事実にガッカリ。
なんと無駄な買い物。
ミンサガの画面見ないの、動画で撮ろうと色々と試しています。
自分で見るだけなら、DVDレコーダーもあるので余裕ですが、念のためにニコ動あたりにアップデート出来るように準備しておきたいと思いました。
で、色々とやっているのですが、これが色々と分からない。
・用意したモノ
GV-USB
ソフトウェアエンコードの、USB接続が可能なビデオキャプチャ。
専用ソフトが付いていますが、残念なことに保存時の拡張子が「ppp」とかで、動画編集が出来なさそう。
で、専用ソフトで再生している内容を別の動画保存のソフトで撮ろうとしました。
しかしながら、拡張子「avi」とかで動画が撮れても何故か音が付いてこない。
うん、分からん。
そもそも私はハードウェアに弱いんですよ。
昔は自作組んだりもしましたが、分からんなりに何とかレベルです。
何か良い方法はないものか。
日曜あたりに、もーちょっと調べてみようと思います。
赤白黄色の分配機
テレビに映すのと、パソコンに映すの、同時にやりたいと思いました。
家電量販店には売っていませんでしたが、近くのホームセンター「モリス」に売っていました。
入力側3つ、出力側2つ。
試してみたら、ばっちり両方に映りました。問題は、赤白黄色のケーブルが錆びていて、片方音が半分しか出ていないことでしょうか。
今度ケーブルを買い直しておきます。
そんなわけで、動画の録画・編集が可能になったら制限プレイスタートで考えています。
ちなみに、主人公はバーバラ決定。
理由は、この辺。
主要なニューロード沿いが、すでにほとんど2つ以上の目的地がある=町からの脱出が容易+イベントを選びやすい。
ぶっちゃけ、強いからちょっとは楽。
仲間5人が揃いやすい。
そんな感じで、とりあえずプレイするところまで進めるよう、頑張ってみます。
自分で見るだけなら、DVDレコーダーもあるので余裕ですが、念のためにニコ動あたりにアップデート出来るように準備しておきたいと思いました。
で、色々とやっているのですが、これが色々と分からない。
・用意したモノ
GV-USB
ソフトウェアエンコードの、USB接続が可能なビデオキャプチャ。
専用ソフトが付いていますが、残念なことに保存時の拡張子が「ppp」とかで、動画編集が出来なさそう。
で、専用ソフトで再生している内容を別の動画保存のソフトで撮ろうとしました。
しかしながら、拡張子「avi」とかで動画が撮れても何故か音が付いてこない。
うん、分からん。
そもそも私はハードウェアに弱いんですよ。
昔は自作組んだりもしましたが、分からんなりに何とかレベルです。
何か良い方法はないものか。
日曜あたりに、もーちょっと調べてみようと思います。
赤白黄色の分配機
テレビに映すのと、パソコンに映すの、同時にやりたいと思いました。
家電量販店には売っていませんでしたが、近くのホームセンター「モリス」に売っていました。
入力側3つ、出力側2つ。
試してみたら、ばっちり両方に映りました。問題は、赤白黄色のケーブルが錆びていて、片方音が半分しか出ていないことでしょうか。
今度ケーブルを買い直しておきます。
そんなわけで、動画の録画・編集が可能になったら制限プレイスタートで考えています。
ちなみに、主人公はバーバラ決定。
理由は、この辺。
主要なニューロード沿いが、すでにほとんど2つ以上の目的地がある=町からの脱出が容易+イベントを選びやすい。
ぶっちゃけ、強いからちょっとは楽。
仲間5人が揃いやすい。
そんな感じで、とりあえずプレイするところまで進めるよう、頑張ってみます。
ロマサガをプレイしようと思い、ロマサガのパッケージを開きますと、きちんとロマサガが入っていました。
次に、PS2のトレイを開きますと、シャイニングフォースネオが入っていました。
シャイニングフォースネオのパッケージを開きますと、ペルソナ4が入っていました。
ペルソナ4のパッケージを開きますと、スパロボOGが入っていました。
スパロボOGを開きますと、ようやく空っぽ。
うん、それで今、懐かしすぎてメヌエットを聴いてます。
ではでは、目隠しプレイ、どんな感じか掴むためにちょっとだけプレイ。
でも、現時刻は0:00を超えてます。ほんとにちょっとだけですね。
次に、PS2のトレイを開きますと、シャイニングフォースネオが入っていました。
シャイニングフォースネオのパッケージを開きますと、ペルソナ4が入っていました。
ペルソナ4のパッケージを開きますと、スパロボOGが入っていました。
スパロボOGを開きますと、ようやく空っぽ。
うん、それで今、懐かしすぎてメヌエットを聴いてます。
ではでは、目隠しプレイ、どんな感じか掴むためにちょっとだけプレイ。
でも、現時刻は0:00を超えてます。ほんとにちょっとだけですね。
先週末、週刊ファミ通を買うと、記事+河津神のインタビューが載っていました。
うぅん、これは嬉しい。
DSなので、ハードごと買う必要なく一安心。
いつ出るのか未定ですが、買いたいと思います。
あと、PSPを買いたい症候群にかかってます。
欲しいソフトは以下の通り。
1.無限回廊
2.絶体絶命都市3
3.無双OROCHI マルチレイド
4.ディシディアファイナルファンタジー
うん、我ながら微妙タイトルが並んでいる気がしますね。
どれだけのゲームが積まれているか、把握しての発言でしょうかね、これはもう、まったく。
こんなことじゃ困ります。
無双シリーズは、最近では買うけどあまりプレイしないで投げるのが多くなってきていて、とても危険が危ないです。ではまた。
うぅん、これは嬉しい。
DSなので、ハードごと買う必要なく一安心。
いつ出るのか未定ですが、買いたいと思います。
あと、PSPを買いたい症候群にかかってます。
欲しいソフトは以下の通り。
1.無限回廊
2.絶体絶命都市3
3.無双OROCHI マルチレイド
4.ディシディアファイナルファンタジー
うん、我ながら微妙タイトルが並んでいる気がしますね。
どれだけのゲームが積まれているか、把握しての発言でしょうかね、これはもう、まったく。
こんなことじゃ困ります。
無双シリーズは、最近では買うけどあまりプレイしないで投げるのが多くなってきていて、とても危険が危ないです。ではまた。