ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタにもならないデッキ公開。
とにかく続けてみる日々。
不要な方が大半と思われるので、内容は折りたたみます。
とにかく続けてみる日々。
不要な方が大半と思われるので、内容は折りたたみます。
PR
ラブコメ今昔の発売日と思っていたら、違いましたね。
空の中(文庫版)の発売日でした。
何にせよ買いました。
あと、言っていたとおりなんて素敵にジャパネスクの新刊も買いました。
瑠璃が攻めに転じて面白く転がり始めた感じです。
他には、DIVE漫画版の1巻。
小説は文庫版心霊探偵八雲の2巻、後は多崎礼さんの本の姫は歌うってタイトルの3巻。
ええと、有川浩さんの新刊は、また出たときに買います。
ゲームは今週、全然してませんね。
ではまた次回。
現在時刻は、1:37。寝ないと。
空の中(文庫版)の発売日でした。
何にせよ買いました。
あと、言っていたとおりなんて素敵にジャパネスクの新刊も買いました。
瑠璃が攻めに転じて面白く転がり始めた感じです。
他には、DIVE漫画版の1巻。
小説は文庫版心霊探偵八雲の2巻、後は多崎礼さんの本の姫は歌うってタイトルの3巻。
ええと、有川浩さんの新刊は、また出たときに買います。
ゲームは今週、全然してませんね。
ではまた次回。
現在時刻は、1:37。寝ないと。
今の時間は1:02です。いいから寝ろ、とセルフツッコミ。
すぐ下の記事にも書いている作家の有川浩さん。
トップランナーに出るそうな。
大阪で、日曜日。
往復ハガキでの応募だそうな。
往復ハガキでの住所は、抽選の他に受信料のお願いに使用する場合があるそうな。
うん、うちは受信料をきちんと払っているから問題ねー!
近々、とりあえず往復ハガキを買ってきます。
で、友人を誘って、OKもらえたら2名で参加希望してみよう。
友人が無理なら、1人でか。うん、1人でも行く。突撃あるのみ。
(本人のブログが載っているページ)
http://www.geocities.jp/seishusironeko/
(NHKのトップランナーのページで、有川浩さんの応募要項が載っているページ)
http://www.nhk.or.jp/osaka/event/schedule/toprunner0810.html
すぐ下の記事にも書いている作家の有川浩さん。
トップランナーに出るそうな。
大阪で、日曜日。
往復ハガキでの応募だそうな。
往復ハガキでの住所は、抽選の他に受信料のお願いに使用する場合があるそうな。
うん、うちは受信料をきちんと払っているから問題ねー!
近々、とりあえず往復ハガキを買ってきます。
で、友人を誘って、OKもらえたら2名で参加希望してみよう。
友人が無理なら、1人でか。うん、1人でも行く。突撃あるのみ。
(本人のブログが載っているページ)
http://www.geocities.jp/seishusironeko/
(NHKのトップランナーのページで、有川浩さんの応募要項が載っているページ)
http://www.nhk.or.jp/osaka/event/schedule/toprunner0810.html
明日(日付では今日)は、有川浩さんの新刊発売日です。
短編集なんですが、タイトルはラブコメ今昔。
しっかしなんつータイトルか。
買いにくいったらありゃしない。
とか言いながら、明日何の躊躇もなく買うわけですが。
他にも、なんて素敵にジャパネスク漫画版の新刊も買ったりするんです。
面白ければなんだっていいと思うよ!
昔から、姉の本棚から「星の瞳のシルエット」やら「赤ちゃんと僕」やら「ぼくの地球を守って」とか読んでたさ~。
これがなかなか面白い。
「星の瞳のシルエット」とか、さすがに内容はあまり覚えていないけれど。
まあ、とにかく。
毎週2回読める「植物図鑑」に、2ヶ月に一回の「三匹のおっさん」、さらに数ヶ月ごとに新刊がきっちりと出版されるというのは、幸せなことです。
遅筆作家さんだと、こうは行かない。
小野不由美さんの十二国記とか、ろくごまるに氏の封仙娘々追宝録とか。
続きはいつなのか、と問いつめたいところ。
続きを読めるならいくら払う? と聞かれたら、マジで10万くらい惜しくないほどの勢いで読みたいのに。
いつか出ることを祈りつつ、明日が楽しみなので今日は早く寝ることにします。
おやすみなさい。
今の時刻は0:46ですね。全然早くないじゃないですか。
短編集なんですが、タイトルはラブコメ今昔。
しっかしなんつータイトルか。
買いにくいったらありゃしない。
とか言いながら、明日何の躊躇もなく買うわけですが。
他にも、なんて素敵にジャパネスク漫画版の新刊も買ったりするんです。
面白ければなんだっていいと思うよ!
昔から、姉の本棚から「星の瞳のシルエット」やら「赤ちゃんと僕」やら「ぼくの地球を守って」とか読んでたさ~。
これがなかなか面白い。
「星の瞳のシルエット」とか、さすがに内容はあまり覚えていないけれど。
まあ、とにかく。
毎週2回読める「植物図鑑」に、2ヶ月に一回の「三匹のおっさん」、さらに数ヶ月ごとに新刊がきっちりと出版されるというのは、幸せなことです。
遅筆作家さんだと、こうは行かない。
小野不由美さんの十二国記とか、ろくごまるに氏の封仙娘々追宝録とか。
続きはいつなのか、と問いつめたいところ。
続きを読めるならいくら払う? と聞かれたら、マジで10万くらい惜しくないほどの勢いで読みたいのに。
いつか出ることを祈りつつ、明日が楽しみなので今日は早く寝ることにします。
おやすみなさい。
今の時刻は0:46ですね。全然早くないじゃないですか。
私は漫画が好きですが、最近結構四コマ漫画にハマっています。
で、友人に四コマ漫画を借りました。
だいぶ古いヤツみたいですが「そんな奴ぁいねえ!」ってタイトル。
女性の作家さんですが、若干男の同性愛ネタが多いような。
っていうか、男だけで王様ゲームとかありえへんから。
いや、読む分には面白いけど。
微妙にネタが先取りっていうか鋭いところがあって面白いです。
9年ほど前に出た本ですが、日本が陪審制になったらどうこうってネタがあったり。
ちなみにお気に入りは相田紫と里見今日子と園生涼子の3人組。
中が良いんだか悪いんだか分からないところが良い。
まあ、そんな感じで、たいしたネタでもないですが書きたくなった今日この頃です。
現在の時間は、0:38ですね。そろそろ寝ないと。
で、友人に四コマ漫画を借りました。
だいぶ古いヤツみたいですが「そんな奴ぁいねえ!」ってタイトル。
女性の作家さんですが、若干男の同性愛ネタが多いような。
っていうか、男だけで王様ゲームとかありえへんから。
いや、読む分には面白いけど。
微妙にネタが先取りっていうか鋭いところがあって面白いです。
9年ほど前に出た本ですが、日本が陪審制になったらどうこうってネタがあったり。
ちなみにお気に入りは相田紫と里見今日子と園生涼子の3人組。
中が良いんだか悪いんだか分からないところが良い。
まあ、そんな感じで、たいしたネタでもないですが書きたくなった今日この頃です。
現在の時間は、0:38ですね。そろそろ寝ないと。
携帯小説その3。
ええと、ちょっとずつ感想を書き続けるのもどうかと思うので、これを最後に、一区切りつくタイミングで感想とします。
現在時刻は0:19です。
ようやく相手方の性格がちょっと見えてきたところ。
何ていうか、相当にこの作者の作風が好きで追いかけ続けたのが災いしてか、実はキャラの性格パターンがそう多くないのかもと思ってしまった日々です。
んー、どこかで見たような反応を。
そうか、ストーリーセラーとか、小牧とかとちょっと重なって見えたんだ。
いや、面白いですよ。この後も読み続けます。
相手方が、どう旅に出るのかも興味ありますし。
ただ、勢いでウリャッと読ませる作家さんなので、携帯小説みたいに細切れになると毎回消化不良を起こしているのが残念なところ。
ええと、ちょっとずつ感想を書き続けるのもどうかと思うので、これを最後に、一区切りつくタイミングで感想とします。
現在時刻は0:19です。
ようやく相手方の性格がちょっと見えてきたところ。
何ていうか、相当にこの作者の作風が好きで追いかけ続けたのが災いしてか、実はキャラの性格パターンがそう多くないのかもと思ってしまった日々です。
んー、どこかで見たような反応を。
そうか、ストーリーセラーとか、小牧とかとちょっと重なって見えたんだ。
いや、面白いですよ。この後も読み続けます。
相手方が、どう旅に出るのかも興味ありますし。
ただ、勢いでウリャッと読ませる作家さんなので、携帯小説みたいに細切れになると毎回消化不良を起こしているのが残念なところ。
カテゴリを作ってみました。
未だにいつまで続くか分かりませんが。
ところで、このブログって時間が打ち込まれないんですね、何故か。
何か方法があるかもしれませんが、見つけられませんでした。
ということで、セルフタイマー。現在、0:09です。
さて、タルタロスは15階か16階だかに着きました。学校の机や椅子で階段がふさがれている場所。
オモイカネを作って、電撃耐性を高めたら勝てました。
レベルはやはり7。はい、上がってません。
あと、エリザベスの依頼でなんちゃらモールでデートしました。
半端なく豪快に500円玉を放り込むエリザベスに乾杯。
無茶っぷりが良い。
最後は、ゲームセンターに連れ込みましたが、カラオケの場合の反応も見てみたいかも。
そんな感じで一日終了。
正直なところ、かなり歩みが遅いと思いますが、勘弁してください。
未だにいつまで続くか分かりませんが。
ところで、このブログって時間が打ち込まれないんですね、何故か。
何か方法があるかもしれませんが、見つけられませんでした。
ということで、セルフタイマー。現在、0:09です。
さて、タルタロスは15階か16階だかに着きました。学校の机や椅子で階段がふさがれている場所。
オモイカネを作って、電撃耐性を高めたら勝てました。
レベルはやはり7。はい、上がってません。
あと、エリザベスの依頼でなんちゃらモールでデートしました。
半端なく豪快に500円玉を放り込むエリザベスに乾杯。
無茶っぷりが良い。
最後は、ゲームセンターに連れ込みましたが、カラオケの場合の反応も見てみたいかも。
そんな感じで一日終了。
正直なところ、かなり歩みが遅いと思いますが、勘弁してください。
結構続いていますね、これ。そろそろカテゴリーを考えた方がよいのでしょうか?
ともかく。
初の全滅。
日付は、4/30かな。
エリザベスから依頼を受けられる状態になり、
依頼を受けつつタルタロスの中へ。
どうでもいいけれど、タルタロスって言うとランスロットが出てきます。困ったモノだ。
で、6階から入って、10階までで死甲虫かなんかの殻をゲット。
依頼を達成しつつ、ついでにセーブ。
そのまま10階から潜って、先へ進む。
14階に到達、この時点で全員疲労。
帰ると二人がタルタロスから去ってしまうので、直接突っ込んでみました。
えーと、3ターン連続マハジオとか要らんから。
ゆかりがスタンしたら、回復追いつかないから。
オルフェウスは合体にしようしたから、カデンツァが無いから。
ちなみにレベルは7です。
ヒーホー君すらいない。アレは次のレベル。
ところで、攻略本とか何となく眺めて、完璧クリアみたいなの目指すとえらく大変のような気がしたです。
もういいや、適当で。
とりあえず、ある程度コミュを揃えて、ある程度楽しんだら。
読んでいたら、何か恋人いっぱい出来るっぽくて意味が分からんかった。
いや、ラヴァーズ(恋愛)のタロットはゆかりっぽいんで、それ本命ってことでいいんでしょうが、それ以外にも恋人っぽい書き方になっているから、もー分からん。
まあいいや、どうでも。
とりあえず目標はマハジオ連発やろうに勝つことです。
あぁ、せっかく王冠付きのシャドウを2匹狩ったのに。
(色々と言い方があるのでしょうが、ミンサガ的には王冠なので、せっかくだから今後は王冠シャドウと呼びます)
はじめてウエストエンドに行ったら、いきなりカエルが現れて、○ボタンを押すと戦闘になって、開幕ジュエルブラスターでオーバーキルって食らった気分です。
ごめん言い過ぎた。
今日のところはこの辺で勘弁してやってください。
ともかく。
初の全滅。
日付は、4/30かな。
エリザベスから依頼を受けられる状態になり、
依頼を受けつつタルタロスの中へ。
どうでもいいけれど、タルタロスって言うとランスロットが出てきます。困ったモノだ。
で、6階から入って、10階までで死甲虫かなんかの殻をゲット。
依頼を達成しつつ、ついでにセーブ。
そのまま10階から潜って、先へ進む。
14階に到達、この時点で全員疲労。
帰ると二人がタルタロスから去ってしまうので、直接突っ込んでみました。
えーと、3ターン連続マハジオとか要らんから。
ゆかりがスタンしたら、回復追いつかないから。
オルフェウスは合体にしようしたから、カデンツァが無いから。
ちなみにレベルは7です。
ヒーホー君すらいない。アレは次のレベル。
ところで、攻略本とか何となく眺めて、完璧クリアみたいなの目指すとえらく大変のような気がしたです。
もういいや、適当で。
とりあえず、ある程度コミュを揃えて、ある程度楽しんだら。
読んでいたら、何か恋人いっぱい出来るっぽくて意味が分からんかった。
いや、ラヴァーズ(恋愛)のタロットはゆかりっぽいんで、それ本命ってことでいいんでしょうが、それ以外にも恋人っぽい書き方になっているから、もー分からん。
まあいいや、どうでも。
とりあえず目標はマハジオ連発やろうに勝つことです。
あぁ、せっかく王冠付きのシャドウを2匹狩ったのに。
(色々と言い方があるのでしょうが、ミンサガ的には王冠なので、せっかくだから今後は王冠シャドウと呼びます)
はじめてウエストエンドに行ったら、いきなりカエルが現れて、○ボタンを押すと戦闘になって、開幕ジュエルブラスターでオーバーキルって食らった気分です。
ごめん言い過ぎた。
今日のところはこの辺で勘弁してやってください。
今日は昼休憩を利用して、本屋へ行って、本を買いました。
そりゃ、本屋に行って寿司を買ったらビックリだ。
寿司ネタがたくさん載った本は売っているけれど。
えーと、何の話でしたか。
そう、本を買った。
本を買うと言えば聞こえは良いですが、買ったのは漫画ばっかり。
ええと。
エリアの騎士、海皇記、竜狼伝、あひるの空、妖怪のお医者さん、クビシメロマンチスト(文庫版)、ペルソナ3フェスの攻略本(ファミ通)。
これで4,500円くらい。
日曜日、仕事帰りに5,400円くらい使っていたみたいで、2回の買い物で1万円の図書カードがあと100円。
おかしいなぁ。
ちなみに日曜日は、電撃文庫マガジン、別冊文藝春秋、マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士 新装版の上下。
あと、小説なんか1冊。なんだっけ。
そんな感じで。マリーとエリーのアトリエは、越智善彦さんの。
何か、帯にSecond Seasonとかあるんですが、本屋で探しても見つかりませんでした。
ええと、どうすれば。
とりあえずamazonチェック。うん、別に絶版でもなければ希少価値でもなさそう。
今度頑張って探してみましょう。
三宮のジュンク堂とか、大阪の紀伊国屋とか。
マジキューコミック、とんと聞いたことないけど。
ちなみに、電撃文庫マガジンは、表紙に「大人気作品アニメ情報&小説」という枠があって、その中に図書館戦争があったですよ。
あれ、電撃文庫マガジンに小説載っているなんて情報はどこにも無かったよな、と思いながらも買ってみました。
結果、えーと。
うん、大きな別冊図書館戦争2表紙の柴崎を眺められたからそれだけでOK。
三匹のおっさんは、普通に面白かったです。
ちょっと、おっさんの出番が祐希君と早苗ちゃんに取られていたのがニヤニヤ出来たけど残念なところ。
ノリにもっと活躍して欲しい。
娘関連で熱く盛り上げてくれることを期待。
あほみたいに長くなったので、この辺で。
そりゃ、本屋に行って寿司を買ったらビックリだ。
寿司ネタがたくさん載った本は売っているけれど。
えーと、何の話でしたか。
そう、本を買った。
本を買うと言えば聞こえは良いですが、買ったのは漫画ばっかり。
ええと。
エリアの騎士、海皇記、竜狼伝、あひるの空、妖怪のお医者さん、クビシメロマンチスト(文庫版)、ペルソナ3フェスの攻略本(ファミ通)。
これで4,500円くらい。
日曜日、仕事帰りに5,400円くらい使っていたみたいで、2回の買い物で1万円の図書カードがあと100円。
おかしいなぁ。
ちなみに日曜日は、電撃文庫マガジン、別冊文藝春秋、マリーとエリーのアトリエ ザールブルグの錬金術士 新装版の上下。
あと、小説なんか1冊。なんだっけ。
そんな感じで。マリーとエリーのアトリエは、越智善彦さんの。
何か、帯にSecond Seasonとかあるんですが、本屋で探しても見つかりませんでした。
ええと、どうすれば。
とりあえずamazonチェック。うん、別に絶版でもなければ希少価値でもなさそう。
今度頑張って探してみましょう。
三宮のジュンク堂とか、大阪の紀伊国屋とか。
マジキューコミック、とんと聞いたことないけど。
ちなみに、電撃文庫マガジンは、表紙に「大人気作品アニメ情報&小説」という枠があって、その中に図書館戦争があったですよ。
あれ、電撃文庫マガジンに小説載っているなんて情報はどこにも無かったよな、と思いながらも買ってみました。
結果、えーと。
うん、大きな別冊図書館戦争2表紙の柴崎を眺められたからそれだけでOK。
三匹のおっさんは、普通に面白かったです。
ちょっと、おっさんの出番が祐希君と早苗ちゃんに取られていたのがニヤニヤ出来たけど残念なところ。
ノリにもっと活躍して欲しい。
娘関連で熱く盛り上げてくれることを期待。
あほみたいに長くなったので、この辺で。
とりあえず、有川浩の植物図鑑、第2話を読みました。
面白かったと言えば面白かったけれど。
1話と繋がり無いというか、普通に過去に戻っちゃった。
上司立場ねぇー。
そして酔っぱらっているとはいえ、警戒心なさ過ぎってもんじゃない。
いやいやいや。ありえんでしょ、それ。
と思ったんだが、都会じゃあり得るのか?
あ、心持ち否定的な書き方になってますが、読みながらすでに顔がニヤニヤとしてます。今後の展開が待ち遠しくて。
外から見たら変態だー。
でも、外から見るヤツがいたら、そいつも変態だからいい勝負だー。
そんな感じ。
ちなみに、今後もあまり内容には触れないように感想書いていきたいと思います。
面白かったと言えば面白かったけれど。
1話と繋がり無いというか、普通に過去に戻っちゃった。
上司立場ねぇー。
そして酔っぱらっているとはいえ、警戒心なさ過ぎってもんじゃない。
いやいやいや。ありえんでしょ、それ。
と思ったんだが、都会じゃあり得るのか?
あ、心持ち否定的な書き方になってますが、読みながらすでに顔がニヤニヤとしてます。今後の展開が待ち遠しくて。
外から見たら変態だー。
でも、外から見るヤツがいたら、そいつも変態だからいい勝負だー。
そんな感じ。
ちなみに、今後もあまり内容には触れないように感想書いていきたいと思います。