忍者ブログ
ロマサガメインのゲーム・漫画用ブログ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、会社で話をしていました。

相手「地デジ見るために、HDDレコーダー買おうかどうか、迷っている」
ワタクシ「HDDレコーダーで地デジ見られるんですか?」
相手「うん。テレビ古くても、地デジ対応のHDDレコーダーだと、そちらで見たら良いから」

なるほど、それは便利です。
しかもですよ。
HDDレコーダーってことは、PS2の画像を取り込んだりも出来るんじゃないの?

そうなると、非常に便利だったりしますね。
デジカメで撮ったりしなくても、画像をHDDに入れて、それをPCに取り込んで、スクリーンショットか何かを撮ればいいんだから。
便利この上ない。

そうなれば、今やりたいと思っているミンサガの画面を見ずにプレイも出来るわけですよ。
後で編集(復習)も出来ますし。
(ニコニコ動画にあるドラクエ3の画面を見ないでプレイが面白すぎたので、やってみたくなりました。で、私の場合は何のゲームをやるか、と言えば、もうミンサガしかないわけで)
それを例えばニコニコ動画に投稿するかどうかは、別問題として。
そもそも確実にプレイするかどうか、これが分からない。

ってことで、変なところにある物欲スイッチが入ってしまいましたので、とりあえずちょっと検討してみます。
ちなみに、自室のテレビが非常に古い17インチくらいのブラウン管なので、買い換えか何か必要。
居間のテレビが28インチのS2端子とかD3端子とやらが付いているけれど、地デジ未対応の。
ずぶの素人なので、どの端子がどう対応なのか、さっぱり分かりません。

この28インチを自室に引き取って、居間には新しい地デジ対応テレビを置けば、現状家に0台の地デジモデルが、一気に2台になります。

他にも、HDDレコーダー繋ぐのは何が良いのか(最低限何がいるのか)、ゲーム画像をHDDレコーダーに繋げて時間差無く反応してくれるのか(もしくはテレビに繋げてそれを撮る事が出来るのか)。

分からないけれど、一個ずつ確認していって、環境を整えたいと思います。
現状、テレビに10~15万、HDDレコーダーに5~10万程度で考えてます。
まー、予算オーバーしても、30万くらいで収まって欲しいかな。
んん、ミンサガのために30万。アホだ。
って、もちろんそれだけの為じゃないんですけどもっ。

液晶テレビとデジタルハイビジョンテレビの違いすらイマイチ分かってませんが、何とかなるのかな。
んー、誰か詳しい人はいないものか。
店に行って店員さんに聞くのが早いのかも。
PR
こんばんわ、トカマクです。
1ヶ月とは言わないまでも、相当日数書いていなくてごめんなさい。
ええと、最近ずっと週一の休みしか無くて、大体出かけていて、、という感じでした。
書く暇なかったのか、というと、ゲームやったり漫画読んだり小説読んだりしてたので、たんなる怠慢ですごめんなさい。

えーと、ネタとしては。
東京出張、半年ぶりくらい?
1泊2日で、2日目に神保町をうろつきました。
で、「本の姫は歌う」を適当に入った本屋で購入。
次の本屋へ行くと、なんとサイン本が。
ああもう、買うしか。
ちょっぴりもったいない気もしつつ、サイン本はシュリンクも切らずに保管してます。

他には。
別冊文藝春秋の「三匹のおっさん」(有川浩著)を読んでます。
最新号は、つい先日発売したところ。
面白い展開です。ニヤニヤしっぱなし。祐希君と早苗ちゃん、ここ最近の小説の中で一番良い。
次点はメグとセロン。

ペルソナ4の公式設定画集を購入。
まあそれなりに。インタビューとかも面白かったかな。

ペルソナ4のプレイ日記はまた別途。
直斗君がかっこよすぎます。
ええと、直斗ダンジョン、秘密結社に行けるようになったところ。
事件は現場でも起きてません。
フツーの学生生活モード。
ミツオダンジョンをクリアしました。
8/29かな。
今日は、戦闘無しで、イベントがそこそこ進みました。
現在、6/21の放課後活動終了まで。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
ブログ内検索
カウンター
最新コメント
[03/14 トカマク(管理人)]
[03/14 影輝]
[03/14 影輝]
[02/27 survey cash]
[09/22 ジャッジです]
アクセス解析
忍者ブログ [PR]